1999 Fiscal Year Annual Research Report
in vitro転写系を用いた真核細胞リボソームDNA転写制御機構の解析
Project/Area Number |
10680656
|
Research Institution | Saitama Medical School |
Principal Investigator |
禾 泰壽 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60101937)
|
Keywords | 分裂酵素 / in vitro / RNAポリメラーゼI |
Research Abstract |
1。Rpa12サブユニットはリボーソムDNAの転写開始に必要である。 1-1:in vitroリボソームDNA転写系によるRNA polymeraseI特異的サブユニットRpa12の解析:Rpa12欠失変異株および野生株よりS100分画を調整し、リボソームDNAのin vtro転写を行い、転写開始能を比較した。その結果、野生株より調整したS100に比べてRpa12株より調整したS100は約1/10の転写開始活性を示した。従ってRpa12は直接あるいは間接にリボソームDNAの転写開始に必要である事が示された。 1-2:in vivoからの」Rpa12サブユニットの機能解析:rpa12の欠失変異を持つ分裂酵母は温度感受性増殖を示した。この温度感受性増殖はRNApolymeraseIの最大サブユニットRpa190を過剰発現させる事により部分的に抑制された。この事はRpa12サブユニットが転写開始に必要なのはRpa190を介している可能性を示唆している。Rpa12の特徴はN末側とC末側にある亜鉛結合モチーフである。そこでそのモチーフの機能を調べるためRpa12のC末の欠失変異解析を行ったところ、C末側の亜鉛結合モチーフはRpa12の機能に必須でない事が示された。今後N末側モチーフの機能をin vitroで調べたい。 2。Rpa42サブユニットの解析:本プロジェクトの過程でRNApolymeraeIの全サブユニットを明らかにする必要がある事が明らかになった。そこでコアサブユニットのRpa42の遺伝子を単離しin vivoの解析を行つた。Rpa42サブユニットは大腸菌のalphaサブユニット,出芽酵母のAC40サブユニットのホモログである事、Rpa17サブユニットとtwo-hybrid法で相互作用する事、出芽酵母のrpc40変異を相補する事等を明らかにした。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] K. Imai: "The fission yeast rpa17^+ gene encodes a functional homolog of AC19, a subunit of RNA polymerase I and III of Saccharomyces cerevisiae"Molecular and General Genetics. 261. 364-373 (1999)
-
[Publications] Y. Imazawa: "Isolation and characterization of the fission yeast gene rpa42^+, which encodes a subunit shared by RNA polymerases I and III"Molecular and General Genetics. 262. 749-757 (1999)
-
[Publications] A. Ishiguro: "The Rpb6 subunit of fission yeast RNA polmeraseII is a contact target of the transcription elongation factor TFIIS"Molecular and Cellular Biolog. 20. 1263-1270 (2000)
-
[Publications] K. Yamamoto: "Identification of a novel 70 kDa protein that binds to the core promoter element and is essential for ribosomal DNA transcription"Nucleic Acids Research. 28. 1199-1205 (2000)