1999 Fiscal Year Annual Research Report
個体の発生、形態形成過程におけるDNAおよびDA41蛋白質の機能解析
Project/Area Number |
10680658
|
Research Institution | Chiba Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
尾崎 俊文 千葉県がんセンター, 研究局・生化学研究部, 研究員 (40260252)
|
Keywords | DAN / DA41 / BMP2 / 細胞増殖抑制 |
Research Abstract |
1)ラット培養細胞におけるDA41の生物学的機能の解析 ラット繊維芽細胞由来の細胞株3Y1をv-Ha-rasで形質転換した細胞(ras-3Y1)では、DA41遺伝子の顕著な発現抑制が認められる。ras-3Y1細胞にDA41遺伝子を導入し強制発現させたところ、細胞増殖の著しい抑制が観察された。興味深いことに、この現象はCDK2活性の顕著な低下を伴っていた。 2)ヒトDA41cDNAのクローニングおよび構造解析 ヒト正常肺由来のcDNAライブラリーより全長のDA41cDNAをクローニングし、その全塩基配列を決定した。ヒトDA41は、589個のアミノ酸より構成され、ラットDA41に対して86%の類似性を示した。また、DA41遺伝子はヒト染色体上9q21.2-q21.3にマップされたが、この領域は膀胱癌のsuppressor locusと一部重なっていた。最近、マウスおよびツメガエルよりDA41類似遺伝子が相次いでクローニングされた。その中で、ツメガエルのXDRP1はサイクリンAと特異的に結合し、その分解を阻害する。今後、DA41あるいはDA41類似蛋白質による細胞増殖、ならびに細胞周期制御の分子機構の解明が、その重要度を増すものと考えられる。 3)最近、Pearceらはマウスの胚性癌細胞であるP19細胞を用いた実験系で、DANがBMP2由来のシグナルを阻害することを、レポーターアッセイによって示した。我々は、P19細胞ではノーザンレベルでDAN遺伝子の発現が認められないこと、および強制発現によるレポーターアッセイで、DANがBMP4由来のシグナルを阻害することを確認した。従って、ツメガエルの初期胚のみならず哺乳動物由来の細胞においても、DANはCerberus,GremlinとともにBMPに対するアンタゴニストとして機能しうると考えられる。今後、DANによるBMPシグナル阻害の分子機構の解明が重要な課題であると思われる。
|
-
[Publications] Shishikura T.,Ozaki T.et al.: "Mutational analysis of the p73 gene in human breast cancers"Int.J.Cancer. 84. 321-325 (1999)
-
[Publications] Takada N.,Ozaki T.et al.: "Identification of a transactivation activity in the COOH-terminal region of p73 which is impaired in the naturally occurring mutants found in human neuroblastomas"Cancer Res.. 59. 2810-2814 (1999)
-
[Publications] Ozaki T.,Naka M.et al.: "Deletion of the COOH-terminal region of p73 α enhances both its transactivation function and DNA-binding activity but inhibits induction of apoptosis in mammalian cells"Cancer Res.. 59. 5902-5907 (1999)
-
[Publications] Hanaoka E.,Ozaki T.et al.: "Molecular cloning and expression analysis of the human DA41 gene and its mapping to chromosome 9q21.2-q21.3"J.Hum.Genet.. (in press).
-
[Publications] Nagai M.,Ozaki T.et al.: "Identification of the full-length KIAA0591 gene encoding a novel kinesin-related protein which is mapped to the neuroblastoma suppressor gene locus at 1p36.2"Int.J.Oncol.. (in press).