2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10680688
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
高橋 淑子 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授 (10183857)
|
Keywords | 発生 / 分節 / 体節 / 誘導 / 形態形成 / Pax2 |
Research Abstract |
すべての脊椎動物のからだには、前後軸に沿って規則正しい繰り返し構造が存在する。脊椎骨や肋骨、及び脊髄神経などに代表されるこれらの分節パターンは、初期発生過程における体節中胚葉の分節に規定されることがわかっている。本研究においては、体節の分節がどのようなしくみでおこるのかについて、その分子機構の解明を目的として研究を進めている。 これまでに、体節分節の最終段階である形態的分節が、中胚葉組織内の微少環境によって支配されていることを見いだしてきた。具体的には、次分節部位の後方に位置する細胞群がその前方に作用することにより、前方細胞の形態が変化する。これらの誘導活性をセグメンターと名付けた。今年度は、セグメンター活性は次分節領域付近でのみその活性を発揮できるが、さらに後方(体節としては若い次期)に作用させてもその活性は発揮できないことを見いだした。つまり分節直前の体節中胚葉は、セグメンターの活性を受け取り分節化を遂げるための分子が準備されているが、未熟な中胚葉はこれらの分子は準備されていないことがわかった。 さらに核内DNA結合因子であると思われるPax2が、分節境界に沿って発現していることを観察した。Pax2のこのような分節パターンは同じ羊膜類であるマウスでは認められておらず、ニワトリ特異的である可能性がある。現在Pax2の分節における役割に関してさらに研究を進めている。
|
-
[Publications] Takahashi,Y.,Kuro-o,M.and Ishikawa,F.: "Aging Mechanisms"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 12407-12408 (2000)
-
[Publications] Yasuda,K.,Momose,T.and Takahashi,Y: "Applications of microelectroporation for studies of chick embryogenesis."Develp.Growth Differ.. 42. 203-206 (2000)
-
[Publications] 利根川あかね,高橋淑子: "背腹軸に沿った中胚葉の部域化のしくみ"実験医学. 18. 1211-1217 (2000)
-
[Publications] 磯崎行雄,高橋淑子: "日米若手科学者のドリームチーム対決"科学(岩波書店). 71. 191-196 (2001)
-
[Publications] Sudo H.,Takahashi Y., et al.: "Inductive signals from the somatopleure mediated by bone morphogenetic proteins are essential for the formation of the sternal component of avian ribs."Dev.Biol.. (in press).