1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10710094
|
Research Institution | Jumonji University |
Principal Investigator |
大友 由紀子 十文字学園女子大学, 社会情報学会, 講師 (00286121)
|
Keywords | 世代間関係 / 親子関係 / 家の継承 / 直系制家族 / 家族変動 / パネル調査 / 実証研究 |
Research Abstract |
少子・高齢化、未婚・晩婚化といった人口学的変化にともない、わが国の親子関係は変化している。しかし、都市化がすすむ中、こうした動向を実証的に研究するのは困難になってきている。 そこで本研究では、森岡清美の指導により、山梨県勝沼町の100余りの直系制家族を対象にして、1966年から1997年までの31年間6時点において行われた、「勝沼調査」のパネル・データをもとに、成人子とその親との世代間関係を分析し、わが国の親子関係の今日的変化を実証的に分析する。官庁統計や先行研究による調査データとの比較、都市家族を対象にした比較調査によって、理論の一般化を図る。 研究期間の初年度にあたる平成10年度は、「勝沼調査」のパネル・データの時系列分析と、官庁統計および先行研究による調査データの分析から、成人子とその親との世代間関係についての動向を把握した。「勝沼調査」のパネル・データのうち、世代間関係および家の継承に関する項目について、1966年から1997年までの31年間6回分の調査データを接合し、時系列分析を行った。 研究の中間報告として、11月の日本社会学会において「家族農業経営における女性の地位と役割-山梨県ぶどう作地帯における事例より-」を、1月バンコクで行われたAsian Rural Sociology Association第1回大会において“The New Trends in Household Successions in RuraI Japan"を口頭発表した。パネルが行われた31年間に、家の継承を基本的要件とする農村直系制家族であっても、家族生活、農業経営の両面において、その世代間関係が多様化していることが明らかになった。
|