1998 Fiscal Year Annual Research Report
学習障害児の感覚統合機能と認知心理学検査および教科学習能力との関連について
Project/Area Number |
10710124
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
加藤 寿宏 京都大学, 医療技術短期大学部, 助手 (80214386)
|
Keywords | 学習障害児 / 感覚統合機能 / 認知心理学検査 / 教科学習能力 |
Research Abstract |
本研究は学習障害児の皮質下レベルを中心とした感覚統合機能と皮質レベルを中心とした認知心理学検査および教科学智能力との関連を症例を通し研究している。現在、就学前の学習障害児を疑わせる12名について感覚統合検査、認知心理学検査、両親からの生育歴等の一般情報を得た。また可能な対象児9名については所属している幼稚園教諭、保母からの情報も得た。12症例のうち全検査が可能であったものは9名であり、そのうち軽度精神発達遅滞、自閉傾向と判断したものは2名であった。現段階で学習障害児と判断された7名のWPPSI知能診断検査の結果は全IQ84〜110(平均91)、K-ABC心理教育アセスメントバッテリーの結果は認知処理過程尺度128〜78(平均96)であった。南カリフォルニア感覚統合検査、日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査、臨床観察等の感覚統合障害を評価する検査においては、7名とも個人差があった。7名をAyresの感覚統合障害症候群に分類すると、姿勢運動、眼球運動、ラテラリティーの障害を中心とした前庭性両側性統合障害に属すると考えられる者4名、触覚、固有感覚を中心とした体性感覚の障害に基づく発達性行為障害の者1名、検査スコアーに左右差が認められ聴覚-言語系の障害を中心とした左大脳半球障害に属する者1名、覚醒レベルを中心とした感覚調整障害に属するもの1名に分類した。各検査スコアーは下位検査のスコアーもふくめデータベースに保存した。7名はすべて新年度より地域の普通学校普通学級に進級する予定である。来年度にむけてさらに、対象児の数を増やすとともに、今回の対象児に用いる1学期終了後に行うアンケート作成、教科学習能力の検査作成の準備を行っている。
|