• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

現代アメリカ合衆国における公教育思想の展開-ハンナ・アレントの影響に着目して

Research Project

Project/Area Number 10710136
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小玉 重夫  慶應義塾大学, 教職課程センター, 助教授 (40296760)

Keywords公共性 / ハンナ・アレント / 公教育 / 再生産 / ボウルズ=ギータス / アメリカ合衆国 / リベラリズム / 総合学習
Research Abstract

本研究は、現代アメリカ合衆国における公教育思想の展開を、その論争史において独自の位置を占めるハンナ・アレントの思想とその影響に着目して、明らかにしようとするものである。本年度は、特に、1950年代におけるアレントの公共性論の形成過程を分析した。1999年8月と2000年3月にドイツ連邦共和国におけるオルデンブルク大学ハンナ・アレントセンターを訪問し、そこに所蔵されている未公刊の草稿等を入手し、分析の作業を行うことができた。その結果、アレントの公共性論が、ハイデガーおよびギリシア思想との関連においてだけではなく、そのユダヤ、ヘブライ的な思想との関連において形成されたものであることが明らかとなった。とりわけ、そのユダヤ、ヘブライ的な観点においては、教育の位置づけがきわめて重要な位置を占め、したがって、公共性と教育との連関が密接なものであることが明らかとなった。これは従来の政治思想史の政治思想史研究においては十分ではない新たな知見である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 小玉 重夫: "公共性の復権と総合学習-カリキュラム改革から学校改革へ"UP. 328. 8-13 (2000)

  • [Publications] 小玉 重夫: "教育改革と公共性-ボウルズ=ギータスからハンナ・アレントへ"東京大学出版会. 249 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi