1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10710146
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田辺 明生 京都大学, 大学院アジアーアフリカ地域研究研究科, 助教授 (30262215)
|
Keywords | インド / 聖者 / 精神性 / 宗教 / ヒンドゥー / 世俗主義 / 市民社会 |
Research Abstract |
当年度は、過去の現地調査で得られたデータを整理・分析し、これに基づいた研〓していった。また基礎的な作業として、関連文献を収集し、読解を進めた。 具体的には、次の課題の研究を進めた。方法的には、参与観察で得られたフィー〓記録や録音テープにおける聖者の語りの言説分析、パンフレットやビデオの分析を行〓 a) 聖性の表象方法:聖者の存在意義は、抽象的な哲学や思想体系の伝達にではなく、〓最終目標(解脱)の体現と実証にあろう。人間の身体を通じて、聖性はいかに表象されるのか〓 b) 聖者の弟子・信者による修行の具体的過程:単なる思想体系の理解でなく、信仰や教義を心身に刻印していく過程として修行を捉えなければならない。出家した修行者、在家の信者、巡礼者についてそれぞれ別個に調べる必要がある。 c) 教義内容とその現代社会における意味:現代ヒンドゥー教教義の実際。社会生活・社会行動に関する具体的指示内容。聖者による伝説・神話の解釈とその現代的適用。 成果としては、いくつかの論文を発表した他、インド・オリッサで開催された国際会議『インド文化再考』において、「インド市民社会における精神性と世俗主義」を口頭発表した。
|
-
[Publications] 田辺 明生: "Ethnohistory of land and identity in khurda,Orissa From pre-colonial to post-colonial present" Journal of Asian and African Studies.56,Sep.75-112 (1998)
-
[Publications] 田辺明生: "Kingship,Community and Commerce in Late Pre-colonial Khurda 「Rituals as Popular Culture」" 230 (1999)
-
[Publications] 田辺明生,田中雅一: "The transformation of Sakti: Gender and Sexuality in the Festival of Goddess Ramachandi" National Museum of Ethnology,Osaka〈印刷中〉, (1999)
-
[Publications] 杉山敬志 編(田辺明生): "「土地とアイデンティティ-インド・オリッサ州クルダ地方における土地の文化政治史」『土地所有の政治史-人類学的視点」" 風響社, 476 (1999)
-
[Publications] 田辺明生: "Kingship and Caste: The Relationship between King/Dominant Caste and Brahman Reconsidered 「Ritual as Popular Culture」" 230 (1999)