• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

九州島嶼部方言における「海の道」の実証とその方言差の理論的解明

Research Project

Project/Area Number 10710262
Research InstitutionYasuda Women's University

Principal Investigator

有元 光彦  安田女子大学, 文学部, 助教授 (90232074)

Keywords九州島嶼部方言 / 動詞活用形 / 海の道 / 方言差
Research Abstract

二年計画で行われている本研究では、基本的に本年度は記述的な研究、次年度は理論的な研究に焦点を当てているが、本年度は以下のような成果を得た。
1. データ収集:データの収集に関しては、現地調査を行った。本年度は、鹿児島県3地点(川辺郡笠沙町・川内市・出水郡長島町)及び熊本県3地点(牛深市・天草郡天草町・天草郡苓北町)に赴き、各市町村の教育委員会の協力の下、現地調査を行った。また、熊本県天草郡龍ヶ岳町のインフォーマントからは、通信調査によりデータを提供していただいた。データ収集に関しては、鹿児島大学・熊本大学の先生方にもお世話になった。対象分野は、従来調査が不十分であった動詞活用形(特に動詞テ形)である。
2. データベース化:収集したデータは、すべてすばらしい音質でMD(ミニディスク)に録音されている。調査の全内容はMDに録音されているが、そこから重要な部分だけを抽出した公開用のMDの作成については途中段階である。次年度でも継続して行う作業である。文字(音声記号)データベースに関しては、上記6地点で調査した項目についてはすでに完了している。
本年度は6地点しか現地調査ができなかったが、本研究の目的の一つである『海の道』の概念の想定が可能であるという見通しは得られている。次年度は、調査地点を増やすとともに、この概念の定式化に向けて理論的枠組みを構築する考えである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 有元 光彦: "鹿児島県川辺郡笠沙町方言の動詞テ形に起こる音韻現象について" 国語国文論集(安田女子大学日本文学会). 第29号. 11-17 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi