1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10740099
|
Research Institution | National Astronomical Observatory of Japan |
Principal Investigator |
梅本 智文 国立天文台, 電波天文学研究系, 助手 (30290886)
|
Keywords | メーザー放射 / 原始星ディスク / 動的降着 / 星の質量 |
Research Abstract |
本年度に行った研究によって以下のような成果が得られた。 ●分子流天体でありH_2Oメーザー源でもあるL1287(IRAS00338+6312)について分子ガスエンベロープの空間的・速度的構造を明らかにした。H^<13>CO^+(J=1-0)とC^<18>O(J=1-0)分子輝線から、高密度ガスは分子流に垂直なディスク状をしていることがわかった。そのサイズは0.30パーセック×0.21パーセックである。ディスク状エンベロープの中心付近では、ディスクの長軸に沿って大きな速度勾配が見い出され、これはH_2Oメーザによって得られた数十AUスケールのディスクのそれと同じ傾向を示したことから、半径7800天文単位で速度0.44kms^<-1>で回転しているディスク状エンベロープであることをあらわしている。さらに短軸方向に沿っても非常に大きな速度勾配が見い出され、これは半径4700天文単位で速度0.84km s^<-1>での原始星方向への動的降着運動を見ていることがわかった。 降着運動の大きさから中心(星)の質量を求めると約2M【of sun】となる(M【of sun】は太陽質量)。これらの結果から、半径4700天文単位での質量降着率を計算すると、5.6×10^<-5>M【of sun】yr^<-1>となった。この比較的高い質量降着率は、赤外線源IRAS00338+6312が1100L【of sun】と高い光度をもつ原因となっていると考えられる。
|
-
[Publications] Migenes, V. et al.: "The VSOP Prelaunch H_2O Maser Survey. I. VLBA Observations"The Astrophysical Journal Supplement Series. 123. 487-513 (1999)
-
[Publications] Slysh, V. I. Et al.: "Protoplanetary Disk and/or Bipolar Outflow Traced by H_2O Masers in IC 1396N"The Astrophysical Journal. 526. 236-241 (1999)