• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

複雑液体における構造形成の大規模シミュレーション

Research Project

Project/Area Number 10740199
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

藤原 進  核融合科学研究所, 理論・シミュレーション研究センター, 助手 (30280598)

Keywords分子動力学シミュレーション / 高分子鎖 / 構造形成 / 配向秩序 / 分子運動性
Research Abstract

高分子の構造形成機構を分子レベルで解明するため、我々は短い高分子鎖(1本当り20セグメント)および長い高分子鎖(1本当り100セグメント)の分子動力学(MD)シミュレーションを行い、配向秩序構造の形成過程を解析した。高分子鎖のモデルとして、最も単純な内部構造を持つポリメチレン鎖を用い、メチレン(CH_2)は、一つの質点として扱った。分子力場として、DREIDINGポテンシャルを使った。シミュレーション手法として、速度Verletアルゴリズムを用い、系の温度を一定に保つため、Nose-Hoover法を使った。先ず高温においてランダムな配位を作り、次にそれを様々な温度に冷却した。100本の短い高分子鎖について、シミュレーションで得られたデータをグラフィック・ワークステーションで可視化し、さらに、配向秩序パラメタの時間変化を調べることにより、以下の結果を得た。
1. 高温(700K)でランダム状態にある高分子鎖を冷却することにより、配向秩序構造が形成される。
2. 配向秩序は、段階的に成長する。
3. 400Kにおいて、高分子鎖は六方充填構造をしているが、温度の低下と共に、六方相から斜方相へ転移する。
100本の長い高分子鎖の場合、短い高分子鎖の場合よりも、鎖端領域の構造が乱れていることが分かった。
今後は、長い高分子鎖のシミュレーション結果について、構造形成過程を詳細に調べるつもりである。また、「絡み合い」が構造形成に及ぼす効果を系統的に調べるため、さらに長い高分子鎖(1本当り500セグメント)のMDシミュレーションを行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] S.Fujuwara: "Molecular dynamics simulation of the structural formation of short polymer chains" Annual Report of National Institute for Fusion Science April 1997-March 1998. 235-235 (1998)

  • [Publications] S.Fujiwara: "Molecular dynamics study of the structural formation of short chain molecules:Structure and molecular mobility" Molecular Simulation. (発売予定).

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi