• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

無限葉形成の分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 10740382
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塚谷 裕一  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (90260512)

Keywords無限葉 / グアレア / モノフィレア / 葉 / 複葉 / シュート / 分子メカニズム
Research Abstract

グアレアに関しては、当初計画から若干研究方針を変更し、まず夾雑物が非常に多い木本性植物からのRNAの抽出条件の検討を行なった。その結果を元に、今年度は葉原基由来のcDNAを材料として、PCR法により複葉形成関連遺伝子のホモログ遺伝子を標的に、部分クローンの単離に成功した。これは、当該遺伝子が実際に、グアレアの無限葉の原基で発現しているという、申請者の仮説を証明する結果である。現在、遺伝子全長のクローニングを進めているほか、in situ hybridizationによる発現解析を行なう準備をしている。そのために、やはり木本植物特有の問題点を解決するため、Technovit in situ法の改善を行なっている。また、他種モデル植物で、上記遺伝子との相互作用が推測されている遺伝子のホモログについも、グアレアからの単離を進めた。
またモノフィレアに関しては、これまでに確立したモノフィレアの実験系(Tsukaya,1997)を用い、ドイツ・チュービンゲンのLaux博士の協力を得て、分裂組織制御遺伝子の単離を試みた。現在、cDNAクローンまではグアレア同様に、その単離に成功している。モノフィレアの場合も、分子レベルでシュートと葉との機能分化の機構を明らかにすべく、グアレア同様、in situ hybridizationによる発現解析を行なう準備をすすめている。
上記研究の流れと展望については、今年度発表した総説にも紹介した(塚谷,1998:「アカデミア」175:54)。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 塚谷 裕一: "葉の形作りのメカニズム(総説)" Academia. 175. 54-58 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi