• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

表面機能を考慮した射出成形金型表面のテクスチャ設計

Research Project

Project/Area Number 10750085
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

原 精一郎  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (40293253)

Keywords射出成形 / しぼ / テクスチャ / 金型 / 表面凹凸形状 / 表面機能 / 多変量解析 / 官能検査
Research Abstract

【平成10年度の成果】
1. 表面テクスチャの機能を代表する幾何学的特性として,(a)平均振幅,(b)波長スペクトル,(c)微細面素の傾斜,(d)局所形状,(e)高さの統計分布を表現するパラメータを選定した.そして,そのパラメータ値を正しく得るための表面テクスチャ形状の測定条件,計算条件を明らかにし,計算のためのソフトウェアを作成した.
2. しぼ加工を有する射出成形金型,及びその金型による射出成形品サンプルを得た.上記の測定条件に従い,三次元粗さ測定装置によって標本化測定を行い,上記のソフトウェアにより幾何統計パラメータ値を得た.
3. 反射光強度の角度分布測定装置を作成し,同サンプルの測定を行った.その結果,反射光強度の角度分布が微細面素の傾斜と強く相関していることが確認できた.
4.CCDカメラを用いて同サンプル表面の反射光の面内輝度分布の予備的な測定を行った.この結果に基づきCCDカメラのレンズの倍率,ワーキングディスタンス等の測定条件を検討した.
5. 幾何光学に基づいた輝度分布シミュレーション解析のソフトウェアを開発した.このシミュレーションの結果は4の予備的な測定による面内輝度分布と良い一致を示した.
【平成11年度の展開】
6. 同成形サンプルの視覚,触覚に関する官能検査を実施する.
7. 一連の幾何統計パラメータと官能検査による評価値,光沢度,局所輝度の角度分布,及び輝度の面内分布との関係について重回帰分析により線形化し,表面テクスチャの設計データベースの作成を行う.
8. 5.のシミュレーションの精度を高め,実際に射出成形サンプルを作成することなく幾何学的特性から反射輝度分布をシミュレーションし,その画像から官能検査を行うことが可能な環境の実現を目指す.

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi