• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

二層型制振材を用いた薄肉構造体の静音化最適配置の研究

Research Project

Project/Area Number 10750164
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

森川 広一  東京工業大学, 工学部, 助手 (00282830)

Keywords振動 / 騒音 / モード解析 / 制振材料 / 損失係数 / 減衰 / 最適配置 / 静音化
Research Abstract

制振材料を用いて振動・騒音を低減するダンピング技術の一例として,アスファルト系の二層型制振材料を薄肉構造体に貼付したときの振動モーダルパラメータを,構造変更前のパラメータを考慮して推定する手法を確立し,機械加振および音響加振させた場合の放射音響パワーを低減する制振材最適配置化のための目的関数,制約条件の適切な選択法を明らかにすることを研究目的とする.本年度は,二層型制振材を貼付した平板の振動モード解析を理論および実験的に試みた.得られた主な結果は以下の通りである.
(1) 制振材の物性値測定:アスファルト系の二層型制振材の損失係数を,片持ちぼり法および機械インピーダンス法により測定し,その測定法について比較・検討し,推定に必要な対象制振材のノモグラムを作成した.
(2) 制振材貼付平板の理論振動モード解析:二層型制振材を貼付した薄肉平板について,平板と制振材の二層部分を等価的に一層の平板で近似した式を用い,制振材貼付平板の固有振動数,モードシェイプおよびモード損失係数を求める推定式を定式化した.
(3)制振材貼付平板のモーダルパラメータの推定と実験検証:(2)で得られた推定式を用いて制振材を全面および部分貼付したはりおよび平板の振動モード解析を行った.検証実験として,前述のはりおよび平板を製作し,実験振動モード解析を行った.その結果,モード損失係数はモードひずみエネルギーに依存することを確認できたが,制振材を部分貼付した場合,制振材部分ごとに損失係数および剛性が変化し,モード損失係数の推定に影響することがわかった.

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi