• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

EBPV:進化する分岐予測ユニット

Research Project

Project/Area Number 10750283
Research InstitutionThe University of Aizu

Principal Investigator

OMAR HAMMAMI  会津大学, コンピュータ理工学部, 助教授 (60254075)

Keywords分岐子予測 / 可進化 / FPGA / マイクロプロセッサ / スーパースカラー
Research Abstract

本研究ではハードウェア設計に関しての進展がみられた反面、単スレッド環境での構造可変性の限界も明らかになった。可変構造の数を制限するためにサンプリングの方法で取り組んだが、分岐子予測ユニットを進化させ、単純なパイプラインプロセッサ内で構造を再構成させるためには、単スレッド環境では時間がかかりすぎる。このプロセッサをFlex10K装置と分岐子命令到達速度で設計したが、構造可変性の利点が活かされるように迅速に再構成するのは困難であった。
このような取り組みにより、可変構造型マイクロプロセッサの操作には、GA実行のための専用の処理ユニットを備えた環境が必要であることが示された。理想としては、この処理ユニットは、容易にハード・ソフト共同設計ができ、かつ高速のプロセッサであればよい。
以上の条件が整えば、システムオンチップ設計法を備えたマルチプロセッサが、上述の問題を解決するであろうことは明らかである。実際、この場合には、複数個のプロセッサの内のひとつは、GA実行だけに携わることができ、構造再構成に時間をかけずにすむ。今後この点に関する研究を進めていく考えである。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Omar Hammami: "Design and Performance Evaluation of SOM on Reconfigurable Computing"コンピュータ通信システムの性能評価シンポジウム論文集. 78-88 (1999)

  • [Publications] Omar Hammami 他3名: "CoEvolvable Hardware Platform for Automatic Haedware Design of Neeral Networks"IEEE産業技術国際会議録(インド.ゴア開催). 509-514 (2000)

  • [Publications] Omar Hammami 他1名: "SOM on Multi-FPGA Board-Hardware Aspects"第6回IEEE ECS国際会議録(1999年9月5日〜8日 キプロス). 1401-1406 (1999)

  • [Publications] Omar Hammami: "FPGA Device:A Important Opportunity for Advanced Computer Architecture Education"WCAE 98(1998年6月27日〜7月1日 バルセロナ). (1998)

  • [Publications] Omar Hammami: "Neural Network Classifiers Execution Characteristics on Out of Order Issue In Order Completion Superscalar Microprocessor."高性能計算に関する国際会議(1999年5月26〜28 京都). 41-54 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi