1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10750290
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
木下 宏揚 神奈川大学, 工学部, 助教授 (70202041)
|
Keywords | 情報セキュリティ / 電子すかし / アクセス制御 / データベース |
Research Abstract |
1. 画像のディジタル署名法として、、画像から得られる固有の情報を署名情報とした埋め込み方法を提案した。固有情報は原画像から得られる構造化情報で、構成要素で、例えば、重心、サイズ、色、そして領域のテクスチャーなどは符号化や画像処理過程において、保存される可能性が高い。このシステムでは、この様な特性を用いて署名を行なう。埋め込み法としてはウェーブレット変換によって得られる多重解像度表現を利用し画像の中に密かに分散して埋め込んだ。 2. データベースアクセス制御の一貫として、画像検索で必要とされている技術の一つに画像を自動でインデックシングする技術を提案した。インデックシングを自動化することによって画像検索で行われる手間が減ることになり、いつでも同様なインデックシングが行うことができる。そこで本研究では、動画像中での最大の特徴とも言えるカメラや移動物体の動きと移動している物体を自動で検出する方法を述べ、動きと移動物体を用いて動画像検索を行う方法について検討を行った。 3. ペトリネットによるアクセス制御モデルとして、著作権を証明する方法として用いられてきたディジタル署名、コンシールドイメージや電子透かしなどとは異なるアプローチでアクセス制御の手法を拡張した著作権制御モデルを提案した。まず、著作権制御に関連して実現が要求される機能について検討した。次に、これらの機能がアクセス行列に基づくアクセス制御モデルを拡張することにより表現可能であることを示した。そしてこのモデルを基に著作権制御の各機能の一貫性の破れをペトリネットによるモデル化で検出する解析法について検討した。
|
-
[Publications] 木下宏揚、佐藤雅史: "Generation of the signature with the structured information of the image." European Association for Signal Processing 98. Vol.4. 2273-2276 (1998)
-
[Publications] 木下宏揚: "アクセス制御に基づく著作権保護" 暗号と情報セキュリティシンポジウム. SCIS98. 4.3.B (1998)
-
[Publications] 亀ヶ谷聡、木下宏揚: "動画像検索に適した動き情報抽出" 映像情報メディア学会ネットワーク映像メディア研究会. CFS98-32. 31-34 (1998)
-
[Publications] 亀ヶ谷聡、木下宏揚: "動き情報とオブジェクトインデックスを用いた動画像検索" 映像情報メディア学会ネットワーク映像メディア研究会. MIM99-27. 43-48 (1999)
-
[Publications] 佐藤雅史、木下宏揚: "画像固有の情報を用いた画像情報のディジタル署名法" 映像情報メディア学会ネットワーク映像メディア研究会. MIM99-28. 49-54 (1999)