1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10760018
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森田 隆史 京都大学, 農学研究科, 助手 (10174426)
|
Keywords | サトイモ / 耐低温性 / 貯蔵 / 乾腐病 |
Research Abstract |
1) サトイモ6品種の球茎をポリエチレン袋に密封し、0℃のインキュベータ内で貯蔵し、腐敗の発生の様相を観察した。腐敗の発生は貯蔵45日後から認められ、75日後にはほとんどの球茎が腐敗した。腐敗の発生の開始部位は、上位または下位の球茎を切り離した跡であることが多く、球茎の中心から腐敗を生じた例はまったく認められなかった。 2) 4品種の球茎からコルクボーラを用いて無菌的に径10mm、厚さ2mmのディスクに切り出し、シャーレに寒天のみ分注した培地上に置床して0℃で培養した。1週間ごとにTTC反応により呼吸活性を調査したところ、7週間経過しても呼吸活性が十分あり、‘RX'および‘TC'(いずれもえぐ芋の系統)では13週間後でもわずかながら呼吸活性が残っていた。 3) 4品種の球茎を球茎重が3%、6%および10%減少するまで乾燥させた後、平均温度を-1℃に維持したインキュベータ内で貯蔵した。6%以上乾燥させた区では、貯蔵期間中を通して凍結による壊死は観察されなかった。60日を経過すると乾腐症状が認められ、90日後にはほとんどの球茎で乾腐病の著しい進行が認められた。 4) 以上の結果から、貯蔵虫のサトイモ球茎の腐敗は低温による壊死ではなく外生菌の侵入によるものと考えられる。サトイモの貯蔵性と低温耐性は分離して考える必要がある。
|
Research Products
(1 results)