• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

26-コレステロール水酸化酵素遺伝子の構造解析

Research Project

Project/Area Number 10760164
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

吉田 真太郎  北里大学, 獣医畜産学部, 講師 (40286365)

KeywordsCYP26 / 20αーHSD / ラット黄体 / Progesterone / cDNA subtraction
Research Abstract

ラットの黄体から分泌されるプロジェステロンは、プロジェステロンを20-αダイハイドロプロジェステロンに異化する酵素である20-α水酸化ステロイド脱水素酵素(20-α-HSD)により調節されている。しかしながら、齧歯類以外の動物種においては黄体中には20-αHSD活性が存在せず、20α.-HSDによるプロジェステロン分泌調節機構が動物種を越えたプロジェステロン調節機構として働き得ないことが指摘されてきた。そこで、黄体相中期にあるラット卵巣と終了気にある卵巣を対象としてcDNAサブトラクション法を適用して黄体相終了期に発現が高まるクローンの単離を行い、コレステロールを26-ハイドロキシコレステロールに異化する酵素26-コレステロール水酸化酵素(CYP26)の単離に成功した。CYP26は、細胞内コレステロールを負に調節していること、およびコレステロールが全ステロイドホルモンの前駆体であることから、CYP26が細胞内コレステロール含量の調節を通して黄体からのプロジェステロン分泌を負に調節している可能性が考えられ、黄体相の各時期の卵巣を対象としてノーザンブロット解析を行った。その結果、CYP26の発現が黄体相終了期に高まっていること、CYP26は構成的に卵巣に発現していることが明らかとなった。さらに、CYP26の構造遺伝子および発現調節領域を決定して発現調節機構を解明するために、CYP26の発現調節機構の解析を行うためにBAC(Bacterial Artificial Chromosome)ライブラリーを作製した。
現在、CYP26cDNAをプローブとしてCYP26染色体DNAの単離を行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yoshida,S.et al.: "A Novel Steroid Inhibitor for a Rat 20αーHydroxysteroid dehydrogenase Isozyme." BIOLOGY OF REPRODUTION. 57. 1433-1437 (1997)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi