1998 Fiscal Year Annual Research Report
単純ヘルペスウイルス制御因子ICPOの機能発現機構の解析
Project/Area Number |
10770130
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
川口 寧 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (60292984)
|
Keywords | HSV / ICPO / UL13 |
Research Abstract |
本研究の目的は、単純ヘルペスウイルス(Herpes simplex virus:HSVの制御タンパクの機能発現機構を解析し、HSV)の遺伝子発現制御機構および潜伏感染からの再活性化機構の両方を解明しようとするものである。我々は現在までにウイルス制御因子ICPOと相互作用する宿主細胞因子(cyclin D3,EF-1δ)を同定している。本年度は、各細胞因子と相互作用するICPOの最小部位の同定を試みた。Yeast twohybrid法を利用し、ICPOのデリーションクローンを用いて解析した。その結果、cyclin D3は、ICPOのExon IIのaa159からaa196と相互作用し、EF-1δはICPOのExon IIIのaa712からaa768と相互作用することが明らかになった。現在さらなるマッピングを進行中である。 我々は、HSV感染細胞中において、EF-1δを著しくリン酸化することを見出している。本年度は、このリン酸化に関与するウイルス因子の同定を試みた。まず、様々なウイルス因子を欠損した組み換えウイルスを用いた結果、ウイルスがコードするプロテインキナーゼであるUL13がEF-1δのリン酸化に関与していることが明らかになった。また、EF-1δと相互作用するICPOはEF-1δのリン酸化に関与していなかった。In vitro kinase assayの結果、UL13は直接、EF-lδをリン酸化する事が明らかになった。本知見は、ウイルス特異プロテインキナーゼの標的宿主細胞因子の初の同定となった。以上の結果は、ウイルス制御因子UL13はEF-1δをリン酸化することにより、ウイルスの遺伝子発現を制御していることが示唆された。
|
-
[Publications] Y.Kawaguchi et al: "Enkaryotic elongation factor 1δ is hyper-phosphorylartod by the protein kinase encoded by the UL13 gene of herpes simplex virus 1" Journal of Virology. 72. 1731-1736 (1998)
-
[Publications] Y.Ikeda,Y.Inoshima,Y.Kawaguchi et al.: "Protein-binding properties of the putative AP-1 and ATF sequence in the feline immunodoficiency virus long terminal repeat" Journal of General Virology. 78. 95-99 (1998)
-
[Publications] K.Tomonaga,S.Itagaki,H.Koshiwashe Y.Kawaguchi et al.: "Characterization of an ineegrase mutant of feline immunodeficiency virus" Archives of Virology. 143. 1-14 (1998)
-
[Publications] Y.Kawaguchi et al: "The celular elongation factor 1δ is modified in cells infected with reprogentative alpa-,beta,gammaherpesvirusos" Journal of Virology. 73(印刷中).
-
[Publications] 川口寧: "単純ヘルペスウイルス感染における転写制御因子" 実験医学. 17. 405-411 (1999)