• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

SH2ドメインを含む新規シグナル分子の遺伝子破壊による機能解析

Research Project

Project/Area Number 10770146
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

石合 正道  関西医科大学, 医学部, 助手 (90298844)

KeywordsBCRシグナル / Syk / BLNK / チロシンリン酸化 / PLC-γ2活性化 / Rac活性化
Research Abstract

BCR(B細胞抗原受容体)はB細胞上に発現しており、BCRを介して細胞内にシグナル伝達されることが、B細胞の活性化・分化に必須である。BCR刺激により最初に誘起される生化学反応は蛋白質のチロシン燐酸化であり、BCR刺激により活性化されるPTKの内、Sykが重要な役割を担っていることが欠損B細胞、knock-ou tmouseの解析より明らかにされていた。従って、Sykのターゲット蛋白質の単離とその蛋白質のBCRシグナルにおける機能解析を目的として研究を行った。
Sykによって、チロシンリン酸化される蛋白質(p80)を単離し、そのcDNAクローニング、ノックアウトB細胞を樹立した。p80の構造はアダプター分子SLP-76と30%の相同性を示し、N末から酸性領域・プロリン領域・SH2領域から構成されており、SLP-76がT細胞特異的なのに対し、B細胞特異的な発現を示した。ノックアウトB細胞のBCRシグナルの解析より、BLNKばPLC-γ2,Racの活性化に必須であることが明らかになった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Ishiai,M.,et al.: "BLNK required for coupling Syk to PLC-γ2 and Rac1-JNK in B cells." Immunity. (in press). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi