1998 Fiscal Year Annual Research Report
小腸移植拒絶反応の抑制-高分子マイクロカプセルを用いた経口免疫寛容導入法の開発
Project/Area Number |
10770229
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
河南 智晴 京都大学, 医学研究科, 助手 (30293864)
|
Keywords | ポリD,l-乳酸(PDLLA)高分子マイクロカプセル / ドラッグデリバリーシステム / 経口免疫寛容 / アロ抗原 / MHCクラスII分子 / ラット異所性小腸移植モデル / 移植片特異的免疫抑制 |
Research Abstract |
我々は、ポリD,L一乳酸(PDLLA)高分子マイクロカプセルを用いた新たなドラッグデリバリーシステムの開発を進めてきた。このシステムを用いて、腸炎モデルマウスにステロイド剤を投与して血中濃度を上げずに局所濃度のみを上げて治療効果を得ることに成功するとともに、ラジオアイソトープを用いたラベリングによるトレース検査によって、PDLLA高分子マイクロカプセルはパイエル板内のM細胞から選択的に取り込まれることを確認した。このシステムを用いて経口免疫寛容を導入するために、PDLLA高分子マイクロカプセルに包含するアロ抗原として、ドナーラットMHCクラスII分子であるRT-1.BとRT-1.Dの塩基配列の一部分を用い一20個のアミノ酸からなる合成ペプチドを各々3個づつ作成した。これらの合成ペプチド針DLLA高分子マイクロカプセルに包含させる際、従来のW/0/Wダブルエマルジョンからの液中乾燥法によると作成過程において合成ペプチドの破断が生じるため、同法に改良を加え、合成アロ抗原ペプチド含有PDLLA高分子マイクロカプセルの生成に成功した。これと同時にラット異所性小腸移植モデルとして、DAラットドナーから摘出した終末回腸PVGラットレシピエント腹腔内への移植実験を開始した。現在、移植片の生着状態を細径ファイバースコープによって経時的に観察すると共に、経時的に犠牲死させたレシピエントラットの腹腔内から摘出した移植片を組織学的に検討し、移植片の上皮における拒絶反応を経時的に観察することによって、このモデルが小腸移植片拒絶反応のモデルとして使用しうることを確認しつつある。来年度は更にこのモデルを確立すると共に、本年度生成に成功した合成アロ抗原ペプチド含有DLLA高分子マイクロカプセルをこのモデルラットに経口投与し、免疫寛容の成立と、移植片特異的免疫抑制の成立について検討する予定である。
|
-
[Publications] C.Kawanami: "Reg prolein may mediate gastrin-induced gastric mucosal cell prolireration in rat" Dig.Dis.Sci. 43. 1860 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Expression of protooncogene c-kit and its ligand stem cell factor(SCF)in gastric carcinoma cell lines" Dig.Dis.Sci. 43. 8-14 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Severe muscle damage induced by high carbohydrate intake from elemental diet in a patient witn Crohns disease" J.Gastroenterol. 33. 121-124 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Rat gastric mucosa cells express ICAM-1 and paroinflammatory cytokines during indomethacin induced" J.Lab.Clin.Med.131. 538-547 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Effect of aging on gastrin receptor gene expression in rat stomach" Peptides. 19. 225-229 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Clinical implication of BAH method in colorectal tumors." Acta.Endoscopica. 28. 123-129 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Augmenation of water-immersion-stress induced gastric mucosal lesionsin BALB/c mice infected with helicobacter felis." Gastroenterology. 114. A647 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Pepsinogen C gene product is a possible growth factor during gastric mcosal healing." Gastroenterology. 114. A749 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Analysis of K-ras mutation in colorectal superficial spreading tumor with nodular surface." Digestion. 59. 723 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Comparison of the signal transduction pathways activated by gastrin in enterochromaffin-like and parietal cells." Gastroenterology. 115. 93-100 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Relationship between severity and symptoms of reflux esophagitis in elderly pstients in Japan." J.Gastroenterol.Hepatol.13. 927-930 (1998)
-
[Publications] C.Kawanami: "Fatal liver cirrhosis and esophageal variceal hemorrhage in a patient with type IIIa glycogen storage disease." Internal Medicine. 37. 1055-1057 (1998)