• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

非小細胞肺癌の浸潤、転移成立におけるCD44の関与

Research Project

Project/Area Number 10770274
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

高橋 和久  順天堂大学, 医学部, 講師 (80245711)

Keywords非小細胞肺癌 / CD44 / オステオポンチン / 細胞障害性 / マクロファージ / アイソフォーム
Research Abstract

【目的】非小細胞肺癌に発現される高分子量CD44アイソフォームは、その診断的重要性から注目されているが、低分子量CD44アイソフォームであるCD44Hの機能的意義については明らかでない。そこで、非小細胞肺癌におけるCD44Hの機能解析を目的として本研究を開始した。最終年度である本年は、より詳細なin vitro cytotoxicityの解析を行った。【方法】昨年度、我々はCD44H陰性の非小細胞肺癌株H322にヒトCD44H遺伝子を導入し、CD44H stable transfectant(H322DH)を、またコントロールとしてvectorのみを導入したtransfectant(H322Dneo)を作成したことを報告した。本年度は、これらtransfectantsを用いCD44H発現の及ぼす活性化マクロファージによる細胞障害性に及ぼすより詳細な検討を行った。【結果】LPSとIFN-γで刺激した活性化マクロファージは、H322Dneoに比較してH322DHをより強く障害した。その細胞障害性の増強は、抗オステオポンチン(OPN)抗体と抗CD44抗体で抑制されたが、抗ヒアルロン酸(HA)抗体による影響を受けなかった。【考察】H322細胞上に発現したCD44Hは活性化マクロファージから産生されることが知られるOPNと介合することでマクロファージの細胞障害性を増強していることが示された。この現象は、非小細胞肺癌はCD44Hの発現を減弱することで、宿主の免疫担当細胞から回避している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Takahashi K: "The Carboxyl-Terminal Fragment of Osteopontin Suppresses Arginine-Glycine-Asparatic Acid-dependent Cell Adhesion."Biochem and Mol Biol Int. 46. 1081-1092 (1998)

  • [Publications] Takahashi F: "Osteopontin is induced by nitric oxide in RAW264.7 cells"Int Union Biochem and Mol Biol Life. in press (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi