• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

表皮角化細胞のMAP kinase系に対する各種細胞外刺激の影響

Research Project

Project/Area Number 10770381
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

中村 哲史  旭川医科大学, 医学部, 助手 (20292112)

Keywordsケラチノサイト / MAP kinase / ERK / p38 / SAPK / EGF / UVB / Fas ligand
Research Abstract

SV40-transformed keratinocyte(SVHK)を無血清の状態で48時間培養し、細胞周期を止めた後に細胞外刺激に対するMAP kinase family(extracellular regulated kinase;ERK、p38kinase,stress activated protein kinase;SAPK)の変化を検討した。
EGF100ng/mlによる増殖刺激ではERKがリン酸化され活性が上昇した。このリン酸化は約30分で刺激前の3倍となり、1時間で釣2倍程度まで減少するが24時間まで持続した。p38 kinaseとSAPKは全くリン酸化されなかった。
外界からの刺激であるultraviolet B(UVB)400J/m^2ではERKリン酸化は30分で3.5倍、JNKリン酸化は1時間で7倍、p38 kinaSeリン酸化は6時間で3.5倍となった。このUVB刺激では24時間後にDNAのladderを認め、apoptosisを起こしていると考えられた。
炎症状態でリンパ球などから受けると考えられるapoptosis刺激である坑Fas ligand抗体1ng/mlで刺激するとERKは0.5-1時間で1.6倍、p38kinaseは12時間までに3倍までのリン酸化が起こったがJNKはリン酸化されなかった。以上よりSVHKにおける細胞外刺激によるMAP kinase familyの変化が様々であることが示唆された。
今後、阻害剤を用いて刺激特異的な酵素の種類を検討する。さらにkeratinocyteにCa^<++>刺激を加え、分化におけるこれらの酵素の活性化を検討する。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi