• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

放射線増感剤が腫瘍の組織内酸素分圧と照射効果にもたらす影響の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 10770435
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

那須 佐知子  群馬大学, 医学部, 助手 (50292602)

Keywords低酸素 / アポトーシス / 腫瘍内酸素分圧 / 放射線 / p53
Research Abstract

放射線はアポトーシスを誘導することはよく知られているが、低酸素状態によるDNA損傷もアポトーシスの誘導を起こすという報告が散見される。一方で低酸素細胞は放射線感受性が低いということは従来から報告されている。今回低酸素状態と放射線及びそれらの併用についてアポトーシスとの関係を、可移植腫瘍を用い検討した.腫瘍はヒト上衣芽腫由来の放射線高感受性株(p53野生型)をヌードマウスの大腿部皮下に移植し使用した.
1.腫瘍内酸素分圧とアポトーシス:腫瘍内酸素分圧を測定しアポトーシスとの関係を検討したが,明らかな相関はみられなかった.
2.hypoxiaとアポトーシス:hypoxia群ではcontrol群に比べ,アポトーシスの頻度が高い傾向がみられたが,p53蛋白の発現頻度には有意な差は認められなかった.またhypoxiaにした時間が長い方がアポトーシスの頻度が高い傾向がみられた。
3.hypoxiaと細胞周期:フローサイトメトリーを用い,腫瘍細胞の細胞周期を分析した.control群とhypoxia群に明らかな細胞周期の違いは認められなかった.
4.放射線とhypoxia:照射単独群とhypoxiaの30分後に照射した群との,アポトーシスの頻度を比較した.5分間のhypoxia後に照射をした群では照射単独群と明らかな差は認められなかったが、30分後のhypoxia後に照射した群ではアポトーシスの頻度が照射単独群に比して低い傾向が認められた.
今回の検討ではhypoxiaによるアポトーシスの誘導は認められたが,p53依存性やcell cycle arrestとの明らかな相関は指摘できなかった.また照射との併用では,hypoxiaの延長による血管の破壊や,G1停止とアポトーシスの拮抗などの影響の関与の可能性も考えられた.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] MIHO KAWASHIMA: "Effect of Paclitaxel Pretreatment on Radiation-induced p53-dependent Apoptosis"Anticancer Research. 19(6B). 5101-5110 (1999)

  • [Publications] MASANA MATSUURA: "Experimental study of the effects on apoptosis of docetaxel alone and in combination with irradiation"ONCOLOGY REPORT. 7. in press (2000)

  • [Publications] YUJI NAKAMURA: "Induction of p53-dependent apoptosis in vivo by nedaplatin and ionizing radiation"ONCOLOGY REPORT. 7. in press (2000)

  • [Publications] 中村 勇司: "変異型p53ヒト小細胞肺癌に対するNedaplatinと放射線の比較"Kitakanto Medical Journal. 49(6). 421-424 (1999)

  • [Publications] 本庄 純子: "心照射における形態学的変化とサイトカイン発現の実験的検討"Kitakanto Medical Journal. 50(1). 45-49 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi