1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10770509
|
Research Institution | Kagawa Medical School |
Principal Investigator |
川上 公宏 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (30270680)
|
Keywords | 樹状細胞 / 単球 / マクロファージ / RANK / UG3-GM |
Research Abstract |
樹状細胞は強力な抗原呈示能を有し、造血器腫瘍治療、感染症、GVHDのコントロール等の臨床応用を期待されている。しかし、純度の高いDCを大量に得ることは困難であり、DCの分化や活性の機構を検討することは容易ではない。UG3は急性単球性白血病患者末梢血より樹立した細胞株で、GM-CSF依存性に増殖する。ヒト単球性白血病細胞株UG-3のGM-CSF依存性サブクローンであるUG3-GMをGM-CSF 1ng/ml,IL-40U/ml,TNF-a 50ng/mlの条件で培養した場合、単球由来成熟樹状細胞と考えられるCD1a・CD83・CD80・CD86陽性、CD14陰性の細胞が最も多く得られ、その細胞の形態も樹状細胞とに合致した。またRe1-Bの発現は時間依存性に発現量が増していた。これらの条件で得られたUG3-GM由来の細胞は抗原呈示能を示していた。この結果は1999年度の日本血液学会総会(4月21日)で発表予定である。 オリジナルの細胞と分化した細胞のmRNAの差をdifferential display法により検討したところ数個の因子が採れ、そのうちいくつかを個を解析した。RNAKという破骨細胞分化因子の受容体であった。もう一つはTGF-betaでありこれについて本細胞における役割について検討中である。他に同定されたものはheat shock proteinであり分化因子の可能性は低いように思われる。まだ同定が終わってない因子もあり研究を継続予定である。
|
-
[Publications] Takashi Ikeda: "IL-13 as well as IL-4 induces Monocytes/Macrophages and a monoblastic cell line(UG3)to differentiate into multinucleated giant cells in the presence of M-CSF." Biochemical and Biophysical research Communication. 253・2. 265-272 (1998)
-
[Publications] Takashi Ikeda: "Thymic carcinoma associated with ahigh serum level of interleukin 6 diagnosed through the evaluation for asymptomatic elevation of acute-phase reactants." Intern Medicine. 37. 414-416 (1998)
-
[Publications] Hiroko Kuwabara: "Specific skin manifestations in CD56 positive acute myeloid leukemia." J Cutaneous Pathol.26. 1-5 (1999)
-
[Publications] Takashi Ikeda: "The inv(11)(p15q22)chromosome translocation of therapy-related myelodysplasia with NUP98-DDX10 and DDX10-NUP98 fusion transcripts." Int J Hematol. (印刷中). (1999)