1999 Fiscal Year Annual Research Report
子宮内胎児発育遅延の発症における血小板活性化因子の関与の検討
Project/Area Number |
10770547
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
谷垣 伸治 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80286533)
|
Keywords | 血小板活性化因子(PAF) / 虚血・再灌流 / 子宮内胎児発育遅延 |
Research Abstract |
【目的】血小板活性化因子(PAF)は,虚血・再灌流(IR)障害において白血球の接着・浸潤等の炎症の惹起に関わる重要なメディエーターであり,近年,子宮内胎児発育遅延(IUGR)や妊娠中毒症の病態への関与も示唆されている.我々は,妊娠ラット子宮胎盤循環のIRによりIUGRが誘導され,この機序として白血球の接着・浸潤を介した子宮の虚血後低灌流が関与することを報告した.そこで今回,本モデルにおける虚血後低灌流の発生や白血病の浸潤にPAFが関与しているか否かについて検討した. 【方法】妊娠17日目のS/Dラットでハロセン麻酔下に片側の子宮胎盤循環を30分間虚血するIRモデルを使用した(n=26).虚血前に,PAF受容体拮抗剤であるTCV309(0.1mg/kg)もしくは生理食塩水を静注し,以下について検討を加えた.(a)IR前後の子宮組織血流量をレーザードプラ血流計を用いて計測した.(b)摘出子宮において白血球浸潤の指標であるmyeloperoxidase(MPO)活性を測定した. 【成績】(a)生理食塩水投与群において子宮血流量はIR後60分以降に虚血前の約70%に減少したが,TCV309投与群では,この血流現象は有意に抑制された(p<0.05).(b)生理食塩水投与群において,子宮のMPO活性は,IR前で0.08±0.02U/min/μg protein(mean±SE),再灌流後120分では0.52±0.20U/min/μg proteinとなり,IR後に有意なMPO活性の上昇を認めた.一方,TCV309投与群においては再灌流後120分のMPO活性は0.15±0.05U/min/μg proteinとなり,IR後のMPO活性の上昇は,有意に抑制された(p<0.05). 【結論】妊娠S/Dラット子宮胎盤循環IRモデルにおける子宮虚血後低灌流の発生や白血球の浸潤にPAFが関与していることが示唆された.
|