• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

精巣腫瘍浸潤キラーT細胞の解析と癌拒絶抗原遺伝子のクローニング

Research Project

Project/Area Number 10770817
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

末金 茂高  久留米大学, 医学部, 助手 (40235833)

KeywordsHLA拘束性 / 細胞傷害性Tリンパ球 / 精巣腫瘍
Research Abstract

1. 精巣腫瘍特異的キラーT細胞の樹立
精巣腫瘍患者の手術摘出組織より単核球をFicoil-Conray比重遠心法にて分離し、インターロイキン2存在下に長期培養し、Tリンパ球細胞株を樹立した。これをMHCの判明している自家癌細胞株および他の組織型(腺癌、扁平上皮癌など)に対する細胞傷害性を^<51>Cr release assay法、IFN-γの発現をELISA法にて検討し、精巣腫瘍特異的細胞障害性Tリンパ球、MHC拘束性細胞障害性Tリンパ球を樹立した。
2. MHC拘束性の決定
CTLのMHC拘束性を決定した。まず、自家癌細胞株および他の組織型の癌細胞株のHLAのtype CTL感受性を調べ、その中でHLA拘束性を同定した。ついで、そのHLA特異的抗体によりCTL活性が抑制される否かを解析した。さらに拘束性を示すHLA gene(今回の場合A0206)を自家癌細胞株よりクローニングし、各種アロタイプ癌細胞株にトランスフェクションすることにより、CTL活性が獲得されるか否かを解析した。
3. 自家細胞癌株のHLS発現の確認
同種の他の癌細胞株は傷害するが、自家癌細胞株を傷害しないものに対し、HLA-A locusのgenotypingを行い、クローニングベクター(pCR3ベクター)にクローニングした上で、COS7(サル正常腎細胞)にトランスフエクションし、HlA-A2発現の有無をFACSにて確認した。
4. 自家癌細胞株のTAP,LMP発現の確認
Gene Bank85 RING4、PSF2、RING10、RING12よりプライマーを作製し、RT-PCR法によりメッセージレベルでのTAP,LMPの発現の有無を確認した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Suekane,S: "Histocompatibility leukocyte antigen-2-restricted and tumor-specific T lymphocytes from tumor infiltrating lymphocytes of patient with testicular embryonal cancer." JJCR.88. 1180-1189 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi