1998 Fiscal Year Annual Research Report
子宮筋腫細胞の増殖能とアポトーシスの調節機構に関する分子生物学的研究
Project/Area Number |
10770834
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
佐本 崇 神戸大学, 医学部, 助手 (80294213)
|
Keywords | Leiomyoma / Estrogen / Progesterone / Epidermal growth factor / Epidermual growth factor receptor |
Research Abstract |
[目的]我々はBcl-2蛋白が子宮筋腫細胞に強く発現することを報告してきた。今回Bcl-2蛋白がTNFαによるアポトーシス誘導を抑制することに着目し、子宮筋腫細胞におけるTNFαの発現態度ならびに活性酸素発生下の子宮筋腫細胞アポトーシス誘導系におけるTNFα発現を調べ、子宮筋腫細胞アポトーシスへのTNFαの関わりを検討した。 [方法]手術時にインフォームドコンセントを得て、増殖期と分泌期、さらに妊娠時子宮筋腫組織を採取し、ABA法による免疫染色ならびにWestern blot法でTNFα発現を調べた。また培養子宮筋腫細胞を用い、0.5mMH_2O_2処理により活性酸素を発生させ、経時的にTripane blue染色により生細胞数を、in situ DNA3'end labeling法によりDNA断片化シグナルを、Western blot法によりTNFα発現レベルを調べた。 [結果]TNFαの発現レベルは正常子宮筋細胞に比して子宮筋腫細胞で強く、分泌期に比して増殖期で増強していた。妊娠時子宮筋腫細胞でのTNFα発現は観察されなかった。培養子宮筋腫細胞においてH_2O_2処理後5時間で生細胞数の減少とともにApoptotic cellが観察され、同時にTNFα発現が増強した。 [結論]TNFαの発現が子宮筋腫細胞で観察され、その発現レベルは分泌期に比して増殖期に高く、さらに妊娠時子宮筋腫細胞で観察されなかったこと、H_2O_2によるアポトーシス誘導によりTNFα産生が高まったことより、TNFα、bcl-2によるアポトーシス調節機構が子宮筋腫発育に関与している可能性が示唆された。
|
-
[Publications] Yosuke Shimomura et.al: "Up-Regulation by Progesterone of Proliferating Cell Nuclear Antigen and Epidermal Growth Factor Expression in Human Uterine leiomyoma" Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. Vol.83,No6. 2192-2198 (1998)
-
[Publications] Takeshi Maruo et al: "Factors Regulating SCC Antigen Expression in Squamuro Cell cascinoma of the Uterine cervix" Tumor Biology. 19. 494-504 (1998)
-
[Publications] Matsuto Mochizuki et al: "Biology of human trophoblast" International Journal of Gynealogy J Obstetrics. 60・No1.21-28 (1998)