1998 Fiscal Year Annual Research Report
ニューロパチックペインモデル動物の脊髄における炎症発痛関連遺伝子クローニング
Project/Area Number |
10771161
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
金銅 英二 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50273636)
|
Keywords | neuropathic pain / chronic constriction injury / glutamate receptor / calcium ion channnel / gracil nucleus / in situ hybridization / immunohistochemistry / Western blotting |
Research Abstract |
1) 発癌炎症モデル動物(ニューロパチックペインモデル)の作成 SD雄性ラットを用いCCI(Chronic constriction injury)モデルを作成した。その後Pain Behavior test(von Frey filament,thernal stimulationなど)にて痛覚過敏(hyperalgesia)、allodynia発現状態を行動学的に評価しneuropathic pain model動物を作成した。 2) ニューロパチックペインモデルの後索核における興奮性アミノ酸の関与の検索 痛覚・温度などの知覚情報が入力する脊髄後角や主に触覚や深部知覚(関節など)などが入力する後索核での神経伝達物質アミノ酸、特に痛覚伝達に主要な役割を果たす興奮性アミノ酸であるグルタミン酸の関与を各種グルタミン酸受容体拮抗薬を用いて薬理学的・電気生理学的に1)で作成したニューロパチックペインモデル動物にて解析した。 3) カルシウムイオンチャンネルの局在の検討 興奮性アミノ酸などをはじめとする神経伝達物質の神経終末部での放出制御に重要なカルシウムイオンチャンネルの脊髄での局在を1)のモデル動物に加えChung model,Rhizotomy modelを用い,^<35>SにてR1標識したOligonuclcotide probeを作成しin situハイプリダイゼーション法や免疫組織化学などの形態学的手法にて解析した。さらに蛋白レベルでの発現量の比較のためにウエスタンプロッティングも行った。
|
-
[Publications] T.Fukuoka,A.Tokunaga,E.Kondo,K.Miki,T.Tachibana,K.Noguchi: "Change in mRNAs for neuropeptides and the GABAA receptor in dorsal root ganglion neurons in a rat experimental neuropathic pain model." Pain. 78・1. 13-26 (1998)