• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

細菌感染による上皮細胞感染病態モデルの構築と歯周病予防への応用

Research Project

Project/Area Number 10771193
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

秋房 住郎  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (40295861)

KeywordsPorpyromonas ginivalis / FtsZ / GTPase / 隔壁合成
Research Abstract

今年までにPorphyromonas gingivalis菌(P.gingivalis)をはじめとする歯周病菌が種々の細胞に侵入る事が報告されてきた。歯周病発症機構を解明するため、病原性因子の解析と同様に、宿主細胞侵入後に細菌が取る挙動を知る上で、細菌の細胞周期は重要な研究課題である。これまでに我々は、P.gingivalisの細胞分裂関連遺伝子群を数種クローニングしてきた。その中で現在最も注目されているFtsZを、大腸菌に大量産生させたりコンビナント蛋白を用いて細菌学的、生化学的に解析した。
1) P.gingivalis ftsZの遺伝子解析
P.gingivalis ftsZは約分子量50kDaのタンパク質をコードしており、GTP結合モチーフ(GGGTGTG)、GTPase配列(NLDFADV)がみられるなど、他の細菌のFtsZと高い相同性が見られた。
2) JEFZl株におけるP.gingivalis ftsZの相補試験
1)にも拘わらず、P.gingivalis ftsZはE.coli ftsZの温度感受性株を相補できなかった。
3) GTPase活性の測定
P.gingivalis ftsZのGTPase活性の測定したところ、E.coli ftsZと比べて至適pH、至適温度、Mgに対る依存性などいくつかの生化学的性状が異なっていた。
今後の展望
現在、polyclonal抗体を作成中であり、細胞侵入後のP.gingivalisの動態の観察を免疫染色等で解析予定である。また、FtsZは隔壁合成開始因子であるため、新規の抗生剤の標的として最適であり、薬剤開発の基礎的データとして重要な意義を持ち、歯周病治療法の発展に大きく貢献できるものと思われる。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Muro,M.et al.: "Role of CD14 molecules internalization of Actinobacillus actinomycetemcomitans macrophages and subsequent induction of apoptosis." Infect.Immun.65. 1147-1151 (1997)

  • [Publications] Akifusa,S.et al.: "Increase in Bcl-2 level promoted by CD40 ligation correlates with inhibition of B cell apoptosis induced by vacuolar type H^+-ATPase inhibitor." Exp.Cell Res.238. 82-89 (1998)

  • [Publications] Ansai,T.et al.: "Purification and characterization of alkaline phosphatase containing phosphotyrosyl phosphatase activity from the bacterium Prevotella intermedia." FEBS lett.428. 157-160 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi