• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

sPLA_2-IIA発現誘導に関与するアラキドン酸代謝酵素群の解析

Research Project

Project/Area Number 10771303
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

桑田 浩  昭和大学, 薬学部, 助手 (80286864)

Keywordsアラキドン酸代謝 / sPLA_2-IIA / 炎症性サイトカイン / リポキシゲナーゼ / シクロオキシゲナーゼ
Research Abstract

炎症性刺激に伴うsPLA_2-IIA発現誘導に関与するリポキシゲナーゼ(LOX)の同定
RT-PCR法により、ラット線維芽細胞3Y1に存在するLOXアイソザイムの同定を行った結果、白血球型12-LOX(L12-LOX)のみ発現が認められた。そこで、L12-LOX過剰発現3Yl細胞を作成し、本細胞をサイトカインで刺激した際のsPLA_2-IIA発現誘導について検討を行った。IL-1β/TNF-αで刺激を行うと、刺激24時間後におけるsPLA_2-IIAの発現誘導は、親株細胞と比較して著しく上昇した。一方、COX-2発現量は、変化が観察されなかった。また、過剰発現細胞のLOX活性を阻害する量のNDGA(LOX阻害剤)あるいは没食子酸プロピル(抗酸化剤)を添加することによって、刺激によるsPLA_2-IIAの発現誘導は顕著に抑制された。これらの結果から、IL-1β/TNF-α刺激3Y1細胞で観察されるsPLA_2-IIAの発現誘導にL12-LOXが関与していることが強く示唆された。
LOX代謝物によるsPLA_2-IIA発現調節機構の解析
現在までに報告されているラットsPLA_2-IIAの5'非翻訳領域をプローブとしてゲノムライブラリーのスクリーニングを行った。その結果、約4000bpのsPLA_2-IIAの5'非翻訳領域の配列を得ることに成功した。現在、本配列の全長決定およびレポーター遺伝子へのサブクローニングを行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Murakami M.et al.: "The functions of five distinot mamma lian phcspholipase Azs in regulating arachidonicacid release.TypeIIa and typeV secretary phopholipose AZS are functionally Yedunclant and action corkert with cytosolic phospholipaseA_2" J.Biol.Chem.273. 14411-14424 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi