• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ルーラル・ツーリズムと農村景観保全に関する日英比較の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 10780049
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

関戸 明子  群馬大学, 教育学部, 助教授 (50206629)

Keywordsツーリズム / 農村景観 / カントリーサイド
Research Abstract

今年も引き続き、日本とイギリスにおけるルーラル・ツーリズムに関する既往の研究の整理を進め、ルーラル・ツーリズムの概念、その実践例とそこに含まれる問題点を考察した。
ルーラル・ツーリズムの実践が早くより行われているイギリスの現状について、イングランド南部の農村の事例をとおして把握することを試みた。その成果の一端は、2000年2月の砺波散村地域研究所主催の研究会において、「イギリスのカントリーサイドの風景」という題目で発表した。そこでは、まず、過去30年間のイギリスにおける農業的土地利用がどのような地域的特色をもちながら変化してきたのかを明らかにした。そして、視覚に捉えられる風景を景観写真によって説明し、カントリーサイドが人々にどのように楽しまれているのかを、観光データなどを用いて考察した。
一方、日本の事例地域としては、富山県富山市周辺、徳島県東祖谷山村・滋賀県大津市周辺の農山村において、ルーラル・ツーリズムがどのように展開されているのか、現地調査を行った。さらに、群馬県川場村において、都市との交流事業を核とした観光地化のプロセス、村の制定した景観条例を分析し、景気の低迷によって観光客が減少している現状をふまえ、持続可能なツーリズムのあり方を探求することを試みた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 関戸明子: "イギリスにおける農業的土地利用の変化"えりあぐんま(群馬地理学会). 6. 48-57 (1999)

  • [Publications] 関戸明子: "『村落社会の空間構成と地域変容』"大明堂. 400 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi