• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

科学技術分野における専門的知識の加工・伝達方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10780100
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

関 友作  茨城大学, 教育学部, 助教授 (50282273)

Keywords文書デザイン / レイアウト / 箇条書 / 段落 / 電子テキスト / 電子メール / 文章作成 / コンピュータ
Research Abstract

科学技術にかかわる専門的な知識,なかでも,情報処理技術に関連する知識をとりあげ,そうした知識を一般の人びとに対して,わかりやすく加工・提示する方法を探った.とりわけ,文書の形式によって情報を提示するときに,そのわかりやすさを規定する要因について研究した.
具体的には,文書の視覚的なデザインが,内容理解にあたえる影響について,実験的に研究をおこなった.たとえば,箇条書き形式のレイアウトを採用すると,読み手が文章の構造を把握するのを助け,ポイントへのアクセスを促進し,スムーズな読解を可能にすることが明らかになった.同様に,適切な段落づけを文章にほどこすと,内容理解,とくに要旨の把握を促進することが示された.これらの結果は,印刷された文書だけでなく,オンライン上の電子テキストについても,適用可能であることが確認された.
また,電子テキストのひとつとしての電子メールを対象にして,そこで特徴的に使われる,メッセージの引用という技法が,メール・コミュニケーションのなかで果たす役割についても検討した.
くわえて現在,関連するテーマで研究をおこなっている,英・米の研究者とコミュニケーションをとっている.これから,彼らとともに,言語文化の差異という要因も加味したうえで,さらに研究を発展させる予定である.そこでは,文章の読解だけでなく,文章の作成過程にも着目し,文章作成にコンピュータの利用がおよぼす影響といった点についても,検討する計画である.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Seki,Yusaku: "Paragraphing text can make a difference in comprehension"Proceedings of the 2nd International Conference on Cognitive Science. 531-534 (1999)

  • [Publications] 関 友作: "電子メールにおけるメッセージの引用がもつ役割"茨城大学教育学部紀要(教育科学). 49. 157-162 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi