• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

分裂酵母のテロメア長制御に関係する蛋白質tazlと相互作用する蛋白質の機能解析

Research Project

Project/Area Number 10780366
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

上野 勝  静岡大学, 理学部, 助手 (90293597)

Keywordsテロメア / 分裂酵母 / Two-hybrid法 / Tazl
Research Abstract

当研究室では、すでに酵母のTwo-hybrid法を用いて分裂酵母のTaz1蛋白質と相互作用する蛋白質(Taf1と命名した)を発見しているが、この蛋白質の機能はまだ全く明らかにされていない。そこで、Taf1蛋白質の機能を調べるために、この蛋白質をコードした遺伝子の破壊株を作成し、分裂酵母の表現型がどのようにかわるかを調べた。その結果、Taf1は成育に必須でないが、減数分裂に関係していることが明らかになった。Taz1も減数分裂に関係していることが報告されていることから、減数分裂時にTaz1とTaf1は共同で働いていることが示唆された。
Taf1破壊株が減数分裂時にどのような影響が出るのかを詳しく調べた結果、接合の効率は下がらないが、胞子の形成効率が下がることを明らかにした。現在この成果を発表するための論文を作成中である。
次にTaf1蛋白質がテロメア長の制御に関係してるかどうかを調べるために、Taf1蛋白質の欠失変異株のテロメア長が天然の分裂酵母と比べて変化しているかどうかを、サザンハイブリダイゼーションによって調べた。その結果、体細胞分裂時については、Taf1蛋白質は、テロメア長の制御には関係していないことがわかった。ただし、Taf1蛋白質は減数分裂に関係していることから、減数分裂後のテロメア長の制御に関係している可能性が考えられるため、今後それを調べる予定である。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi