• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍壊死因子によるアポトーシス誘導のシグナル系におけるcPLA_2の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 10780393
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

服部 明  理化学研究所, 細胞生化学研究室, 研究員 (50300893)

Keywords腫瘍壊死因子 / アポトーシス / 細胞内シグナル伝達系 / cPLA2 / Caspase / 阻害剤 / インテグリン / L929細胞
Research Abstract

最近、TNFのアポトーシスシグナル伝達系においてシステインプロテアーゼであるCaspaseの役割が重要であることが報告されている。そこで、cPLA2を介してTNFによるアポトーシスが誘起されるL929細胞でのCaspaseの役割を検討するため、Caspase特異的阻害剤を用いた解析を行なった。その結果、L929細胞をCaspase-3特異的阻害剤であるAc-DEVD-CHOおよびCaspase-1特異的阻害剤であるAc-YVAD-CHOを添加した後TNF刺激したところ、いずれの阻害剤によってもアポトーシスは抑制されず、TNFによるL929細胞のアポトーシス誘導にはCaspaseはあまり重要ではないと考えられた。一方、広域Caspase阻害剤であるz-Asp-CH2-DCBを添加した後にTNF刺激した際は、予想に大きく反し、TNFの細胞死が増強されることが明らかとなった。ごく最近、ネクローシス形態を示すCaspase非依存的な細胞死の存在が明らかになったことから、cPLA2はL929細胞のCaspase非依存的な細胞死のシグナル伝達系に関与している可能性が示唆された。
また、細胞死抑制性シグナル経路におけるcPLA2の役割を検討した結果、cPLA2欠損によってTNFに対する感受性が低下したC12細胞において、TNF刺激4時間後に、細胞外からの細胞死抑制シグナルを伝達するインテグリンβ1の一過性の活性化が認められ、それは親株であるL929細胞においては認められなかった。このことから、cPLA2は、、L929細胞内においてTNF刺激後に誘起する細胞死抑制性シグナルを遮断することで、細胞死の実行に寄与していると考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Hattori A.et al.: "Bone morphogenetic protein-2 promotes survival and differentiation of striatal GABAergic neurons in the absence of glial cell proliferation"J.Neurochem.. 72. 2264-2271 (1999)

  • [Publications] Hattori A.et al.: "Molecular cloning and functional expression of a novel aminopeptidase highly related to placental leucine aminopeptidase/oxytocinase"J.Biochem.. 125. 931-938 (1999)

  • [Publications] Matsumoto H.et al.: "Characterization of recombinant soluble form of human placental leucine aminopeptidase/oxytocinase expressed in Chinese hamster ovary cells"Eur.J.Biochem.. 267. 46-52 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi