• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

テネイシン欠損マウスにおける異常行動原因遺伝子の高精度連鎖地図の作製

Research Project

Project/Area Number 10780519
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

吉木 淳  理化学研究所, 実験動物室, 研究員 (40212310)

Keywordsテネイシン / 行動 / 水泳試験 / 連鎖解析 / 遺伝子欠損マウス
Research Abstract

TNKOは相同組換えにより作製されたテネイシン欠損マウスより育成された系統で、不自然な首振り運動.や多動を特徴とする。TNKOはさらに、プールに導入すると頚部を反らせて溺水する。本研究は、テネイシン欠損マウス系統、TNKOマウスに見られる溺水行動形質に関連する遺伝子(テネイシン関連溺水遺伝子)の染色体上の位置を高精度連鎖地図を作製する事により決定し、その近傍にマップされている既知遺伝子との異同を推定して候補遺伝子の有無を調べる事を目的として行った。
TNKOにおける溺水行動が、特定の遺伝子によって引き起こされているかどうかを調べるために、TNKOと野性マウス由来の近交系MSMとの交配よりF2世代のマウスを作製して水泳試験を施し、溺水個体を検索した。水泳試験は180秒間として、水泳軌跡を移動軌跡解析装置MZ-30により分析し、方向変換数を求めた。さらに、水泳中の姿勢異常の有無を点数化して各個体の水泳異常スコアとした。この水泳異常スコアの高いF2個体と低いF2個体を用いて、ゲノムDNAを抽出し、MITマーカーによる各染色体領域の系統由来を調べた。その結果、第4染色体および第10染色体の各遺伝子座において、スコアの高い異常個体群のみで遺伝子型が、1:2:1の分離比からはずれ、有意にTNKO由来のホモ型に片寄っていることがわかった。さらに、検索個体数と染色体マーカーの密度を増して、連鎖解析をMapManager QT ver3.0b20(K.F.Manly)にて行った結果、第4染色体中央部のTnc(tenascin-C)遺伝子座でLOD score=16.4,第10染色体遠位部のD10Mit150遺伝子座でLODscore=40.7とそれぞれピークを示した。この結果から、TNKOにおける溺水行動にはtenascin-Cの欠損とD10Mit150近傍の遺伝子が強く関係している事が示された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yoshiki A et al.: "Search for the drowning genes in the tenascin deficient TNKO mouse strain" Neuroscience Research. suppl.22. S260 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi