1998 Fiscal Year Annual Research Report
トランスジェニックマウスによる脳の病的老化機序の解明
Project/Area Number |
10832002
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
針谷 康夫 群馬大学, 医学部, 講師 (90165035)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東海林 幹夫 群馬大学, 医学部, 講師 (60171021)
|
Keywords | アルツハイマー病 / トランスジェニックマウス / 脳内Aβ / 血液Aβ / 老人斑 |
Research Abstract |
平成10年度はβAPP695△K670N/M71Lトランスジェニックマウス(Tg2576)の経時的変化を中心に検討した。このマウスではWestern blotでfull βAPPとC末断片の有意の増加を認めた。血漿中Aβ40は26 pmoles/ml,Aβ42は4pmoles/mlと高値であった。脳内でAβ40は26pmols/g brain,Aβ42は13pmols/g brainで、老人斑の沈着とともに著明な増加を示した。免疫細胞化学的検討では、15か月齢マウスの大脳皮質では典型的およびびまん性老人斑がAβ1(Ab9204)および42断端特異抗体(S42)で染色された。Aβ40断端特異抗体(S40)は老人斑のアミロイドコアのみを染色した。皮質内血管壁にはamyloid angiopathyの所見も認められた。βAPPのC末端抗体では神経細胞の胞体が染色され,蛋白発現は良好であった。 老人斑周囲のdystrophic neuriteも染色された。このdystrophic neuriteは抗Tau抗体でも染色された。以上のことから、このマウスではAlzheimer病脳で見られるびまん性老人斑、典型的老人斑、amyloid angiopathyが再現され、dystrophic neuritesにβAPP,Tauの蓄積が認められた。しかし、大型錐体細胞における神経原線維変化は認められなかった。さらにアミロイドβ蛋白沈着におけるApolipoprotein E4の効果を検討するために、これらのマウスとラットApoE(ヒトE4に相当)を過剰発現するTgを交配させ、βAPP(+)ApoE(+),βAPP(+)ApoE(-),βAPP(-)ApoE(+),βAPP(-)ApoE(-)のmiceを作成している。
|
-
[Publications] Shoji M,Harigaya Y et al.: "Combination assay of CSF tau,Aβ_<1-40> and Aβ_<1-42(43)> as a biochemical marker of Alzheimer's disease." J Neurol Sci. 158. 134-140 (1998)
-
[Publications] Shoji M,Harigaya Y: "Biochemical heterogeneity of Alzheimer's disease" Neuropathology. 18. 116-120 (1998)
-
[Publications] Shoji M,Harigaya Y et al.: "Accumulation of amyloid β protein transgenic mice." Neurobiol Aging. 19. S59-63 (1998)
-
[Publications] Matsubara E,Shoji M,Harigaya Y.: "Lipoprotein-free amyloidogenic pentides in plasma are elevated in the patients with sporadic Alzheimer's diseace and Down's syndrome" Ann Neurol. in press. (1999)
-
[Publications] Tomidokoro Y.Harigaya Y.: "Carboxylterminal fragments' of presenilin-lare closely relatea Metal to cytoskeletal abnormality in Alzheimer's brains." Biochem Biophys Res Commun. (in press). (1999)
-
[Publications] Kanai M,Harigaya Y,Shoji M.et al.: "Longitudinal study of cerebrospinal fluid levels of Tau,Aβ_<1-40> and Aβ_<1-42(43)> in Alzheimer's dicease:A Study in Japan" Ann Neurol. 44. 17-26 (1998)
-
[Publications] 東海林幹夫: "アルツハイマー病の病理と成因.平井俊策編.老化の仕組みと疾患" 羊土社, 7 (1998)
-
[Publications] 東海林幹夫: "アルツハイマー病の動物モデル-解明点と問題点.井原康夫編 新臨床医のための分子医学シリーズ" 羊土社, (1999)