• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

脳・腸ペプチド含有細胞の起源

Research Project

Project/Area Number 10874126
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

菊山 榮  早稲田大学, 教育学部, 教授 (20063638)

Keywords下垂体 / ヒキガエル / 前腸 / 分化 / モノクローナル抗体
Research Abstract

ヒキガエル下垂体原基を抗原として、分化後の下垂体も認識するモノクローナル抗体を得た。この抗体は下垂体のほかに、味蕾、側線、嗅上皮、嗅球、膵臓等を認識した。次に、この抗体の抗原を同定するための実験を行った。ヒキガエル膵臓を材料として各種カラムクロマトグラフィーにより得られた画分を、抗体によりスクリーニングして行き、分子量約6万の物質を得た。そのアミノ酸配列を調べたところ、部分的にキケナーゼとの相同性があることが分かった。さらに上記抗体を用いて、下垂体原基が下垂体に分化する条件を検討した。すなわち下垂体原基を、脳および/または前腸と一緒に、あるいは単独で尾部に移植したり、下垂体原基と前腸の間、または下垂体原基と脳との間にポリカーボネート膜を挿入して、発生後に抗体で免疫染色することにより、下垂体原基が下垂体に分化する(抗原性を維持する)か否かを調べた。その結果、下垂体原基が内胚葉(前腸)と接することが、その分化に必要であることが分かった。一方、下垂体原基とともに移動して最終的に脳および腸にとどまるかにみえる細胞群がこの抗体では認識されず、したがってそれらの細胞が将来何になるかは解明できなかった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] FiolentinoM,Yama-MotoK,KikuyamaS,RastogiRK: "Ontogenic profile of FSH and LH in Rana esculenta"General and Comparative Endocrinology. 116. 114-121 (1999)

  • [Publications] Vaudry H,Chartrel N,Kikuyama S et al: "The pituitary-skin connection in amphibians"Annals of the New york Academy of Sciences. 885. 41-55 (1999)

  • [Publications] KikuyamaS,AidaT,IwataT et al: "Expression of adenohypophysial genes in metamorphosing bullfrog larvae"Recent Developments in Comparative Endocrinology.E Roubos et al eds. 274-276 (1999)

  • [Publications] ChartrelN,BaumB,KikuyamaS,VaudryH: "Identification of novel neuropeprides from the amphibian brain"Recent Developments in Comparative Endocrinology.E Roubos et al eds. 171-175 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi