• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫体表の紋様形成を制御する遺伝子群の探索

Research Project

Project/Area Number 10874128
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤原 晴彦  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40183933)

Keywords紋様形成 / 擬態 / 変態 / エクダイソン / 幼若ホルモン / 表皮 / メラニン / 昆虫発生
Research Abstract

体表の紋様は昆虫に限らず多くの動物に見られ、形態とともにその生物を特徴づける大きな指標ともいえる。また、昆虫などでは体表の紋様は擬態として生体防御に役立っている。そこで、昆虫の体表の紋様形成を制御する遺伝子の実体を調べる目的で、カイコ幼虫のクチクラ構造が形成される 4 齢眠期(脱皮期)に特異的に合成される遺伝子をDifferential Display(DD)法によって検索した。その結果、GlyGlyTyr という特有な繰り返し配列を多数もつ新規遺伝子GGYrepeat cuticle protein 1(GCP1)が、エクジステロイド濃度のピーク直後に発現していることが判明した。GCP1は、皮膚以外の組織(翅原基・脂肪体・精巣・絹糸線)では発現しておらず、またその発現には、エクジステロイドのパルス(エクジステロイドへの上昇と低下)が必要であることがわかった。これは、エクジステロイド濃度がいったん上昇した後低下(パルス)してはじめて誘導されることが報告されているメラニン色素合成経路に関わる酵素 dopadecarboxylase(DDC)や、転写因子のFTZ-F1の発現パターンと類似していた。またjuvenilehormone(JH)による影響を調べたところ、GCP1の発現を抑制することが示唆された。カイコのいくつかの系統の真皮細胞では脱皮期の同じ時期に特異的な紋様が形成されることから、GCP1がメラニン合成の制御やメラニンの局在性と関係している可能性がある。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kamimura M. et al.: "Expression of ecdysone receptor isoforms and trehalase in the anterior silk gland of Bomb** mori"Arch. Insect Biochem. Physiol.. 41. 79-88 (1999)

  • [Publications] Takahashi H. et al.: "Transcription analysis of the telomeric repeat specific retrotranscripions TRAS1 & SART1 of the silkworm"Nucl. Acids Res.. 27. 2015-2021 (1999)

  • [Publications] Matsuoka T. et al.: "Expression of ecdysteroid-regulated genes is reduced Specifically in the wing deficient mutant of the silkworm"Dev. Gene Evol.. in press (2000)

  • [Publications] Fujiwara H. et al.: "Telomeric structure of chromosomal fragments in two different mosaic strains of the silkworm B・mori"Zool. Sci. in press (2000)

  • [Publications] 藤原 晴彦: "細胞生物学から見た虫の装いと衣替え(1)-蚕の紋様の話"ミクロスコピア. 16. 254-258 (1999)

  • [Publications] 藤原 晴彦: "細胞生物学から見た虫の装いと衣替え(2)-華麗なるアゲハの変身"ミクロスコピア. 17. 12-17 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi