• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

オゾンによるクリプトスポリジウムの消毒とオゾン消毒効果の定量化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10875104
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宗宮 功  京都大学, 工学研究科, 教授 (60025947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸本 直之  京都大学, 工学研究科, 助手 (00293895)
Keywordsクリプトスポリジウム / オゾン消毒 / 不活化モデル / ATP / 生育活性評価
Research Abstract

本年度は主に病原虫クリプトスポリジウムの生育活性の評価法を確立する目的で、クリプトスポリジウム中のATP濃度の測定法についての研究を行った。それとともに、浄水場・下水処理場でのオゾンによるクリプトスポリジウムの不活化を念頭において、その不活化の過程のモデル化を試みた。
ATP濃度の測定法に関しては、これまで大腸菌群等の微生物からのATPの測定に関しては研究が進められてきたが、クリプトスポリジウムのような堅い殻(オーシストウォール)を持つような微生物のATPの測定は行われてこなかったため、ATP測定のための前処理法についても検討し,結果として超音波処理を前処理に用いることによりATPの抽出が可能であることがわかった。
更に、ATPを測定することにより得られるクリプトスポリジウムの活性の度合いは、これまで一般に用いられてきた脱嚢法により評価される活性の度合いと相関関係を示し、今後ATPを測定することによりクリプトスポリジウムの活性を評価しうる道が開けたといえる。
また、不活化の過程のモデル化においては、従来から用いられてきたCT値の概念は用いず、新しくクリプトスポリジウムの不活化のパスを仮定し、その反応速度定数を求めることにより、全体の不活化を評価することを試み、各種定数の計算を求めるためにオゾン消毒実験を実施した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 宗宮 功: "糞便中のクロプトスポリジウムのオーシストの検出・生死判定" 第49回全国水道研究発表会講演集. 552-553 (1998)

  • [Publications] 宗宮 功: "クリプトスポリジウムの不活性の評価" 環境衛生工学研究. 12(3). 204-208 (1998)

  • [Publications] 宗宮 功: "オゾン処理によるCryptosporidiumオーシストの不活化過程の数理モデルの開発" 第8回日本オゾン協会年次研究講演会講演集. 131-134 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi