• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍増殖におけるメタロエンドペプチダーゼEP-24.16の分子病態学的解析

Research Project

Project/Area Number 10877033
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中川 和憲  九州大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50217668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 居石 克夫  九州大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70108710)
橋本 修一  九州大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00243931)
KeywordsEP-24.16 / 肺腺癌 / 肺扁平上皮癌 / エンドペプチダーゼ / 転移
Research Abstract

癌細胞の増殖、転移には、以前よりプロテアーゼの果たす役割が重要であることが示唆されてきたが、今回我々は癌とプロテアーゼとの関係を「マトリックスの分解」という点からではなく「癌細胞の増殖抑制」という視点から解析試みる。具体的には、生理活性ペプチドの代謝に関与し、細胞の増殖制御に関わりうる新規の酵素(EP-24.16)が癌細胞の増殖制御への関与を解明する事を主眼に、昨年に引き続き九大病院ヒト肺癌組織標本を用いたEP-24.16の発現状況の検討を行った。肺腺癌において、本酵素は、分化度が良い場合には、気管支上皮細胞の腔側の細胞膜状に陽性反応を示し、正常の場合と同様の所見を認めた。ただし分化度の低下につれ、癌細胞の胞体が陽性になる傾向あった。とりわけ線維化を伴うような箇所ではそれが顕著で、湿潤癌細胞が陽性になる傾向にある。従って、本酵素は、昨年来の結果とも考え合わせると、分化に伴う細胞の機能変化から、細胞内局在様式が変化することで、癌細胞の浸潤発育に何らかの関与をしているものと考えられた。しかし、その機構については不明である。また一方、扁平上皮癌でも同様な傾向が観察されたが、腺癌の場合ほど陽性反応は顕著ではなかった。今後は、こうした癌細胞の種類による違いについて、説明のつく結果は得られておらず、他の癌についてさらに症例数を増やし検討していく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Nakagawa K et al: "Angiogenesis and Its Regulation: Roles of Vascular Endothelial Cell Growth Factor (VEGF)"Semin Thromb Hemost. in press.

  • [Publications] Sakamoto T et al: "Target gene transfer to cornea by electric pulse inhibits intracameral fibrin formation and corneal cloudiness."Hum Gene Therapy. 10. 2251-2257 (1999)

  • [Publications] Chen Y et al: "Immunohistochemical expression of VEGF in the atherosclerotic intimas of human coronary arteries."Arterioscler Thromb Vasc Biol. 19(1). 131-139 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi