1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10877102
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
濱田 信之 久留米大学, 医学部, 助教授 (00148793)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 克郎 久留米大学, 医学部, 助手 (10299472)
升永 憲治 久留米大学, 医学部, 助手 (70299494)
豊田 哲也 久留米大学, 医学部, 教授 (00197972)
|
Keywords | インフルエンザウイルス / T7プロモーター / T7ターミネーター / D型肝炎ウイルスリボザイム / T7RNAポリメラーゼ |
Research Abstract |
A型インフルエンザウイルスWSN株をクローン化cDNAから作製するために、まず、鋳型cDNA発現用ベクターとして、マルチクローニングサイトとD型肝炎ウイルスリボザイムの下流にT7ターミネーターを結合したベクター(pRbzT7ter)を作製した。そして、A型インフルエンザウイルスPR8株の8つのゲノム分節とWSN株のHA、NAゲノム分節のcDNAをプラスRNAを発現する向きにT7プロモーターの下流に接続した発現ベクターを作製した。とくに、NS1はインフルエンザウイルスの増殖に必須ではないので、それをコードするゲノム第8分節(NS)をそれぞれNS1、NS2のみをコードする鋳型に分割した。 また、外来遺伝子を挿入するコンストラクトとして、NS(またはNS1)の両端を持つ84merの鋳型に挿入部位としてHind III部位を作ったcRNA、及びvRNAモデル鋳型を作製した。そして、それにマーカーとしてGFP、luciferase、CATを挿入したNS-GFP、NS-luciferase、NS-CATを作製した。 インフルエンザウイルス遺伝子の発現用には、RNAポリメラーゼの3つのサブユニットとNPのオープンリーディングフレームをそれぞれT7プロモーターの下流に接続したベクター(pT7pol、pT7NP)を作製した。そして、それらを転写するために、T7RNAポリメラーゼを発現するワクチニアウイルスベクター、アデノウイルスベクター、バキュロウイルスベクターを作製した。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Shoji Kaminaka: "Studies of Bovine Enterovirus Structure by Ultraviolet Resonance Raman Spectroscopy."J.Virol.Methods. 77. 117-123 (1999)
-
[Publications] Kenji Masunaga: "Molecular mapping of influenza virus RNA polymerase by site-specific antibodies."Virology. 256. 130-141 (1999)
-
[Publications] Hiroyuki Masuda: "Subsitution of amino acid residue in influenza A virus hemagglutinin affects recognition of glycosphingolipid containing N-glycolylneuraminic acid."FFBS LETT.. 464. 71-74 (1999)
-
[Publications] Katsuro Tsuji: "No association of Borna disease virus with psychiatric disorders among patients in Northern Kyushu,Japan."J.Med.Virol.. (印刷中). (2000)
-
[Publications] 豊田哲也: "たかが風邪、されど風邪"日本医事新報ジュニア版. 379. 7-10 (1999)
-
[Publications] 豊田哲也: "インフルエンザの構造と遺伝子"化学療法の領域. 15. 41-46 (1999)
-
[Publications] 豊田哲也: "感染分子機構から見た治療薬開発の方向性"治療学. 34. 44-49 (2000)