• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

MR顕微鏡を用いた肺の病理のMR診断に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 10877136
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉川 宏起  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (10272494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増永 敦子  東京大学, 医科学研究所, 助手 (60219350)
井上 優介  東京大学, 医科学研究所, 講師 (40232566)
KeywordsMR顕微鏡 / 肺ファントム / 肺病理
Research Abstract

1)高分解能MR顕微鏡を設計し作成。
最大磁場勾配23mT/m下におけるMR顕微鏡用のコイルを作成し、マトリックス256×256で20mm×20mmから10mm×10mmのピクセルサイズの画像を得ることができた。装置は医科学研究所附属病院放射線科が現有する米国GE社製Signa Horizon5.6version(1.5T)であった。
2)肺ファントムを作成。
高分解能MR顕微鏡の空間分解能を求めるために、肺のファントムを作成した。水と数種の濃度のアルブミン溶液(5,10,20,30g/dl)はヒトの肺の密度に近い0.3g/mlとなるよう海綿に吸収させた。3次元グラディエントエコー法を用いたMR画像上では、アルブミン水溶液に浸したファントム(海綿)ではアルブミン濃度が低いとき(5g/dl,10g/dl)には水との違いを分別することは困難であった。しかし、20、30g/dlのときには水との信号強度に差がみとめられ、ファントムとして用いることができた。
3)ラットに生理食塩水と、オレイン酸を注入し、肺浮腫を生じさせた。
4)種々の条件下で肺ファントムを用いてMR顕微鏡での最適な撮像方法及びパルスシークエンスを求めた。
5)上記最適条件下におけるラットの実験肺浮腫モデル及び実際の剖検肺を用いて撮像を行った。正常肺と線維化、肺浮腫、出血、腫瘍等の病変のある剖検肺にHeizman固定を行い、病変部を撮像し、光学顕微鏡下の所見と比較が行えた。今後はホルマリン固定を行った場合と行わない場合のMR所見の相違の検討及びMR所見と組織肺の水分量との相関関係を検討していく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kohki Yoshikawa: "Pulmonary nodule mimicking lung cancer in a human immunodeficiency virus type-1 infected patient"J. Med.. 30・1-2. 93-99 (1999)

  • [Publications] Kohki Yoshikawa: "Evaluation of gadobenate dimeglumine in hepatocellular carcinoma ; result from phase II and phase III clinical trials in Japan"J. Magn. Reson. Imaging. 10・3. 450-460 (1999)

  • [Publications] Kohki Yoshikawa: "Clinical late phase II trials of MultiHance(Gd-BOPTA) for the magnetic resonance imaging of liver tumors in Japan"J. Comput. Assist. Tumogr.. 23(Suppl 1). S65-S74 (1999)

  • [Publications] Kohki Yoshikawa: "Reproducibility of short echo time proton magnetic resonance spectroscopy using point-resolved spatially localized spectroscopy sequence in normal human brains"Radiation Medicine. 17・2. 115-120 (1999)

  • [Publications] Yusuke Inoue: "Evaluation of flow characteristics of soft-tissue vascular malformations using technetium-99m red blood cells"Eur. J. Nucl. Med.. 26・4. 367-372 (1999)

  • [Publications] Yusuke Inoue: "Evaluation of renal function from technetium-99m-MAG3 renography without blood sampling"J. Nucl. Med.. 40・5. 793-798 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi