• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

オリゴペプチドによる移植腎拒絶の回避の基礎的検討-アポトーシス誘導酵素阻害ペプチド利用の可能性-

Research Project

Project/Area Number 10877249
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

高橋 公太  新潟大学, 医学部, 教授 (90101857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨田 善彦  新潟大学, 医学部, 助教授 (90237123)
Keywordsアポトーシス / 腎移植 / オリゴペプチド
Research Abstract

1.293cellにおけるアポトーシスの誘導
胎児腎尿細管由来の細胞株である293細胞について以下のアポトーシス刺激に対する感受性を検討した。
(1)抗Fas抗体によるアポトーシスの誘導
抗Fas抗体のうちIgMクラスに分類され、Fas抗原のintegrationを行うことのできるCH-11によるアポトーシス誘導の有無を検討したが、293細胞にはアポトーシスは誘導できなかった。
(2)インターフェロンガンマー処理
抗Fas抗体のアポトーシス誘導を増強することが知られているインターフェロンガンマーの処理を行ったが、やはりアポトーシスは誘導されなかった。
(3)TNF-alpha
TNF-alphaもアポトーシスを誘導するが,293細胞を標的としてTNF-alphaのアポトーシス誘導能を検討した。種々の濃度で作用させたが、アポトーシスは見られなかった。
2..Fas発現ベクターの作成と293細胞への遺伝子導入
(1)RT-PCRによるFas遺伝子の単離および増幅
Jurkat細胞より分離したRNAより、cDNAを作成した。これを鋳型としてRT-PCRを行なった。
(2).FasのPCR生成物の発現ベクターへの組み込み
発現ベクターへの組み込みを行い,この遺伝子配列を特定した.今後,このベクターを293細胞に遺伝し導入する予定である.

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi