1998 Fiscal Year Annual Research Report
脂肪酸栄養と情動-脳内アナンダミドレベルを指標として
Project/Area Number |
10878014
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
増沢 康男 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (30119622)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 悦子 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (70192193)
岸田 恵津 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (70214773)
|
Keywords | アナンダミド / 2-アラキドノイルグリセロール / カンナビノイド / ドコサヘキサエン酸 / リノール酸 / n-3脂肪酸 |
Research Abstract |
マリファナの向精神性作用の主成分であるΔ9THCに対する受容体の内因性リガンドとしてN-arachdoroyl-ethanolamide(アナンダミドanandamide、AEtA)が同定され、「脳内マリファナ」として世界的な注目を集めた。 また最近、第二のΔ9THC受容体内因性リガンドとして、2-arachidonoylglycerol(2-AG)も同定された。これらの内因性リガンドが実際に生体内でどのように機能しているかに関しては、多くの不明な点が残されているが、これらがいずれもアラキドン酸代謝物(エイコサノイド)であったことは、食事中のn-6/n-3脂肪酸比により中枢神経系の働きが変化する可能性を示している。以上のような背景から、食餌中n-6脂肪酸/n-3脂肪酸比によるアナンダミド及び2-arachidoylglycerolの量的変動を知り、さらには種々の精神疾患・行動異常に対する脂肪酸栄養の効果とアナンダミド産生の関連を明らかにすることを最終目標として、本研究を開始した。以下に本年度の研究成果を記載する。 1. 同一サンプルからのAEtA、2-AGの分離定量法の検討; 両内因性リガンドとも、脂質抽出画分から、TLC-HPLC(GLC)により分離定量できるが、TLC上では、ほぼ同一の位置に分離されるため、同一サンプルから同時に両者を定量することは困難であった。しかしながら、内部標準物質、TLC展開溶媒を工夫することにより、2次元TLC上で両者を初めて分離することに成功した。またこの方法により、従来AEtAの蛍光HPLCによる定量時においてみられた妨害物質をほぼ完全に除くこともできた。 2. ラット食餌脂肪酸によるΔ9THC受容体内因性リガンドレベルの変化;ラットに次のような食餌を与え、2週間飼育した後の腎臓及び脳のAEtA、2-AG量を調べた。A群(コントロール);無脂肪食+ラード10%、B群;無脂肪食+リン脂質型DHA10%、C群;無脂肪食+トリグリセリド型DHA10%、D群;トリグリセリド型リノール酸10%。その結果、BCD群ともに各臓器中のリン脂質の脂紡酸レベルにおいては、食事中の脂肪酸構成に見合った変化がみられたが、アラキドノイルグリセロールにはほとんど変化がみられなかった。しかし脳のAEtAは、DHA食(B,C群)を与えることで低下した。
|