1998 Fiscal Year Annual Research Report
間期細胞核に構造的極性はあるか?:上皮細胞の極性との関係
Project/Area Number |
10878127
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
月田 早智子 京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00188517)
|
Keywords | 上皮細胞 / 核 / 極性 / オクルディン / カテニン / ZO-1 / 蛍光抗体法 / セントロメアー |
Research Abstract |
核の極性を見るためのプローブと条件設定:培養上皮細胞、および、上皮組織の凍結切片を用いて、間期の核の特定の位置をマークするのには、in situ hybridization法が有効と思われる。そこで、東京大学医科学研究所の稲沢博士に相談したところ、ヒトの核染色体のセントロメアに対するプローブが、シグナルも強く、この目的に最適であろうということで、多くのセントロメア特異的なプローブをいただいた。このプローブは、通常、展開した染色体に対してのマーキングに用いられているものなので、培養上皮細胞や上皮組織の凍結切片を用いて、明瞭に間期の核をマークする条件を設定し、複数のプローブを使って2重または3重染色を行った。 上皮細胞の極性を同時に見るための条件設定:上記のような方法で核の一定の場所をマークして可視化することができれば、同時にその上皮細胞の形成を蛍光抗体法により観察することが必要である。上皮細胞の極性形成のマーカーとしては,私たちの研究室で作製した抗オクルディン抗体、抗ZO-1抗体、抗カテニン抗体等を用いた。in situ hybridization法の条件と蛍光抗体法の条件が異なるので、両方を満足させる条件設定を行った。 観察方法:共焦点レーザー顕微鏡を用いて核の中の各マーカーの位置を上皮の極性軸に対して3次元的にプロットした。 上皮細胞の極性形成および崩壊過程の観察:上記のような条件が設定されたので、すでに極性の形成された上皮細胞を観察するだけでなく、上皮細胞の極性の形成および崩壊の過程での核の極性の変化を観察した。方法としては、通常用いられているような、カルシウムスイッチによって極性を作ったり壊したりする系を用いた。
|
-
[Publications] Yonemura,S.et al.Doi,Y.et al: "ERM proteins bind to a specific group of integral membrane proteins containing a positively-harged amino acid cluster in their juxta-membrane cytoplasmic domain." J.Cell Biol.140. 885-895 (1998)
-
[Publications] Matsui,T.et al.: "Rho-kinase phosphorylates carboxy-terminal threonines of ERM proteins and regulates their head-to-tail association" J.Cell Biol.140. 647-657 (1998)
-
[Publications] Doi,Y.et al.: "Moesin is not a receptor for measles virus entry into mouse embryonic stem cells." J.Virol.72. 1586-1592 (1998)
-
[Publications] Doi,Y.et al.: "Moesin gene knockout:Normal development of mice and unimpaired cell adhesion/cell motiltiy/actin-based cytoskeleton without compensatory up-regulation of ezrin and radixin" J.Biol.Chem.印刷中. (1999)
-
[Publications] Furuse,M.et al.: "A single gene product,claudin-1 or-2,reconstitues tight junction strands and recruits occludin in fibroblasts" J.Cell Biol.143. 391-401 (1998)
-
[Publications] Morita,K.et al.: "Claudin multigene family encoding four-transmembrane domain protein components of tight junction strands" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 印刷中. (1999)