• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロバッキーボウルおよびキラルバッキーボウルの合成研究

Research Project

Project/Area Number 10F00035
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

櫻井 英博  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 准教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TAN Qitao  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 外国人特別研究員
Keywordsバッキーボウル / ヘテラバッキーボウル / スマネン / アザスマネン / ボウル反転 / ボウルキラリティ
Research Abstract

本研究は、おわん型共役化合物「バッキーボウル」の電子移動特性制御に関連した、バッキーボウルのキラリティの制御や、骨格の一部の炭素原子を窒素原子等のヘテロ原子に置換したようなヘテラバッキーボウルの合成、特にボウルキラリティを有するC3対称ヘテラバッキーボウルとその誘導体に焦点を絞り、その世界初合成と、電子輸送能を含めた物性評価を行うことを目的としている。
研究初年度にあたる22年度においてすでに当初の目的化合物であるスマネン骨格の外郭6員環に窒素原子をC3対称で導入したトリアザスマネン骨格の合成に成功しており、23年度においては、はじめにこれらのデータを検証し、論文としてまとめることに注力した。
同時に、既に合成を達成した誘導体は、硫黄を含む置換基が導入されており、その置換基の効果によって結晶構造が本来のトリアザスマネン骨格が有する特徴を反映していない可能性があったため、置換基を含まない(無置換)トリアザスマネンの合成にも取り組んだ。そのためには従来法とは異なる還元反応の開発が必要となり、検討の結果、パラジウムと銅の二つの金属試薬を組み合わせ、またアルキル置換シラン化合物を還元剤として用いることで、歪みの大きな芳香環の還元が進行しない、新たな硫黄官能基の選択的還元除去反応の開発に成功し、本反応を適用することで、無置換トリアザスマネンの合成にも成功した。さらに既存の手法を組み合わせることで、様々な置換基を有するトリアザスマネンの合成が可能な経路を見出したので、24年度において詳細な検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的であるトリアザスマネンの合成は既に達成している。あとは最終年度で論文としてまとめることができれば完全に計画通りであり、現在の進展状況ではそれ以上が見込まれる。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれまでの結果を論文として公表することが最重要課題であり、時間が許せば、発展的研究も進める予定である。全てにおいて研究の推進は予定通りで問題がない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Enantioselective Synthesis of C3 Symmetric Chiral Triazasumanenes2011

    • Author(s)
      Q.-T.Tan, S.Higashibayashi, S.Karanjit, H.Sakurai
    • Organizer
      Catalysis and Fine Chemicals 2011
    • Place of Presentation
      奈良市新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      20111204-20111208
  • [Presentation] Enantioselective Synthesis of C3 Symmetric Chiral Triazasumanenes2011

    • Author(s)
      Q.-T.Tan, S.Higashibayashi, H.Sakurai
    • Organizer
      7th IUPAC International Symposium on Novel Materials and their Synthesis and 21th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      20111016-20111021
  • [Presentation] The First Synthesis of Nitrogen-Containing Buckybowl2011

    • Author(s)
      S.Higashibayashi, Q.-T.Tan, S.Karanjit, H.Sakurai
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Functional π-Electron Systems
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      20111013-20111017
  • [Presentation] Enantioselective Synthesis of C3 Symmetric Chiral Triazasumanenes2011

    • Author(s)
      Q.-T.Tan, S.Higashibayashi, S.Karanjit, H.Sakurai
    • Organizer
      14th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • Place of Presentation
      Oregon, USA
    • Year and Date
      20110724-20110729
  • [Remarks]

    • URL

      http://groups.ims.ac.jp/organization/sakurai_g/home.html

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2013-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi