• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

インフルエンザウイルスの異種宿主間伝播に関与する細胞因子の研究

Research Project

Project/Area Number 10F00109
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高田 礼人  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MANZOOR Rashid  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 外国人特別研究員
Keywordsインフルエンザウイルス / ホリメラーゼ
Research Abstract

オルソミクスウイルス科に属するA型インフルエンザウイルスは様々な鳥類および哺乳類に感染する人獣共通感染症病原体である。その宿主域を決定する因子についてはこれまでに数多くの報告がなされている。それら因子のうちのいくつかは、宿主域のみならずウイルスの病原性をも決定することが知られている。しかしながら、ウイルスが宿主細胞へ侵入した後、それら因子がどのような宿主因子と相互作用し、どのようにウイルスの宿主域や病原性に関与しているのかを説明する知見はほとんど見られない。本研究は、これまで解明できなかったインフルエンザウイルスポリメラーゼ蛋白質と宿主因子の相互作用に関する様々な新しい知見を得ることを目的とする。
FLAGタグをC末端あるいはN末端に付した組換えインフルエンザウイルス(HK483およびHK486株)ポリメラーゼ蛋白質(PB2、PB1およびPA蛋白質)を単独で発現するプラスミドを作製し、様々な宿主動物由来の細胞(MDCK、Hela細胞等)を用いて発現を確認した。さらに、FLAGタグの付加がポリメラーゼ蛋白質の機能を損なわないことを、ポリメラーゼ蛋白質およびNP蛋白質の共発現によるルシフェラーゼアッセイ法を用いて確認した。また、これらのウイルスポリメラーゼ蛋白質と相互作用する宿主因子の検出を目的として、抗FLAGタグモノクローン抗体を用いた免疫沈降法を実施し、実験に適当な塩、界面活性剤およびキレート剤の濃度等の条件検討を行い、相互作用する宿主因子の同定に着手した。

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi