• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

量子化学的手法上での分極性グラファイト及び金属表面におけるイオン液体吸着研究

Research Project

Project/Area Number 10F00798
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

STEPHAN IRLE  名古屋大学, 高等研究院, 特任准教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ADDICOAT Matthewa  名古屋大学, 高等研究院, 外国人特別研究員
Keywords量子化学 / 密度汎関数強結合法 / フェニルアセチレンのクラスター
Research Abstract

ガスと液相分子集団を生み出す新しいコードのプログラミングは、終了している。
非イオン分子クラスタの上のこのコードの最初のテストは、最高20の分子単位で集団の生成において、コードの効果を証明した。
千葉の創世記研究所のナレシュ・パットワリ教授と協力して、我々は最高10のフェニルアセチレン(PhAc)分子の一群を生み出すために、このコードを使用した。
これらの集団は、それから、分散効果を含む密度汎関数強結合法(DFTB)を使って最適化される。
4次第の(PhAc)集団のために、我々は分散訂正で標準的なDFT方法に対して、DFTB結果をベンチマークでテストした。
二量体で本当、我々がさらに、高水準相関しているウェーブファンクション方法に対してベンチマークでテストすることができた2(PhAc)、MP2とCCSD(T)/CBS。
これらの結果は、現在出版の準備ができている。
H22に、500,000円は、このプロジェクトを初期化するために費やされた。
300,000円は計算を走らせるコンピュータ(8台の中心的なXeon)の購入に使われた、さらに60,000円はハードディスクとソフトウェアに使われた。
140,000円は、石墨の表面でイオン液体の構成要素のインタラクションに関して結果をベンチマークでテストしている我々のイニシャルが発表されたイオニアのLiquidsの上で、第1の日本のシンポジウムへの旅行に使われた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] グラフェン表面上におけるイオン液体構成イオンの相互作用に関するベンチマーク計算2011

    • Author(s)
      西村好史、Matthew Addicoat, Stephan Irle
    • Organizer
      第1回イオン液体討論会
    • Place of Presentation
      鳥取市
    • Year and Date
      20110117-20110118
  • [Remarks]

    • URL

      http://qc.chem.nagoya-u.ac.jp

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi