• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体ストレス応答を制御する転写因子XBP1の解析

Research Project

Project/Area Number 10J01053
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

上村 彰  京都大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords小胞体ストレス応答 / XBP1 / 小胞体ストレス / UBC9 / オルガネラ / 転写因子 / RHA / 小胞体
Research Abstract

当研究では、哺乳類の「小胞体ストレス応答」を制御する中心的な因子である「XBP1」の活性化機構の全容を明らかにすることを目的としている。前年度までにyeast two-hybrid screeningによってXBP1に結合する因子としてUBC9(SUMO化経路のE2酵素)とRHA(クロマチンリモデリング因子)を単離した。これらの因子がXBP1の発現にどのように関わっているか調べるために本年度は以下の実験を行った。
UBC9がXBP1の分解を制御しているのではないかという仮説を検証するため、XBP1のみを導入した細胞とXBP1とUBC9を導入した細胞でXBP1の分解速度を比較した。その結果、両者間に大きな差は見られなかった。この実験は導入した遺伝子量の割合や細かい時間で分解速度を調べる必要があるなど改善の余地があるため、引き続き実験を行う予定である。また、小胞体ストレスの有無によってUBC9の局在が変化する可能性を検証するために、MycタグをつけたUBC9を導入した細胞を用いて小胞体ストレス条件下でのUBC9の経時的な局在変化を蛍光観察で調べた。その結果、有意な変化は見られなかった。また、小胞体ストレスをかけた細胞と小胞体ストレスをかけていない細胞をそれぞれ核画分と細胞質画分に分けて内在性UBC9の局在変化を調べたが、顕著な差は見られなかった。小胞体ストレスの有無でXBPIとUBC9の結合力に違いがある可能性を検証するため、XBP1とGSTを導入した細胞とXBP1とGSTが繋がったUBC9を導入した細胞に小胞体ストレスをかけてpull down assayを行った。その結果、両者間の差は検出されなかった。次年度は免疫沈降法によって小胞体ストレスの有無による結合力の差を調べる予定である。RHAに関しては、小胞体ストレスの有無によって細胞内のRHA量は変化しないことがわかった。今後はUBC9と同様に小胞体ストレスによる局在変化が起こっていないか調べ、RHAの発現を抑制することでXBP1による転写が促進するか調べたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Novel cis-acting element GASE regulates transcriptional induction by the Golgi stress response2011

    • Author(s)
      Masaya Oku, Soichiro Tanakura, Aya Uemura, Miwa Sohda, Yoshio Misumi, Mai Taniguchi, Sadao Wakabayashi, Hiderou Yoshida
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: VOL.36 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] UBC9は哺乳類の小胞体ストレス応答を制御する転写因子XBP1の発現を調節する2010

    • Author(s)
      上村彰、樋田耕平、谷口麻衣、若林貞夫、吉田秀郎
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] UBC9 regulates the expression of XBP1 controlling mammalian ER stress response2010

    • Author(s)
      Aya Uemura, Kohei Hida, Mai Taniguchi, Sadao Wakabayashi, Hiderou Yoshida
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Protein Community
    • Place of Presentation
      ホテル日航奈良(奈良)
    • Year and Date
      2010-09-13
  • [Presentation] UBC9 is a novel regulator of XBP1, a transcription factor controlling mammalian ER stress response2010

    • Author(s)
      Aya Uemura, Shuji Sugiura, Masaya Oku, Mai Taniguchi, Sadao Wakabayashi, Hiderou Yoshida
    • Organizer
      Molecular Chaperones & Stress-Responses 2010
    • Place of Presentation
      アメリカ、ニューヨーク
    • Year and Date
      2010-05-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi