2011 Fiscal Year Annual Research Report
抗HIV活性物質13-オキシインゲノールの合成研究
Project/Area Number |
10J01760
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
大好 孝幸 筑波大学, 数理物質系, 特別研究員(PD)
|
Keywords | 13-オキシインゲノール / in-out炭素骨格 / 閉環オレフィンメタセシス / シグマトロピー転位 |
Research Abstract |
13-オキシインゲノールは1974年トウダイグサ科の植物であるカンスイより単離されたジテルペンであり、その誘導体であるRD4-2138は非常に強い抗HIV活性を示す。抗HIV活性については現在使われている抗HIV薬であるジドブジン(AZT)よりも50倍以上の活性を持つ。また、その構造は四環性炭素骨格を持ち、transに縮環し強く歪んだin-out炭素骨格やcisトリオール構造といった特異な構造を含む。この特異な構造のため、類縁体であるインゲノールの合成は発見されてから30年以上の間全合成報告はなかった。申請者の研究グループでは閉環オレフィンメタセシス反応を鍵反応とし、初の光学活性インゲノールの形式合成を達成しており、その手法を活用し、より活性の強い13-オキシインゲノールの合成研究を行うことにした。分子内スピロ環化反応と閉環オレフィンメタセシス反応を用い、インゲノール類特有のin-out炭素骨格を効率的に合成する手法を見出した。またAB環のcis-トリオールの構築に関しては、B環の官能基化の足掛かりとなるセレンを導入した後、伊藤-三枝酸化、根岸カップリングによってトリエンを合成した。その後、トリエンに対する位置及び立体選択的ジヒドロキシ化によって単段階でA環の構築に成功した。最後に、セレンをm-CPBAを用いてセレノキシドへと酸化したところ自発的に[2,3]-シグマトロピー転位が進行し、13-オキシインゲノールのcis-トリオールを構築した。その後、保護基の変換を行い、13-オキシインゲノールの初の全合成を達成した。
|
Research Products
(4 results)